ここから本文です。
くらし・手続き
戸籍・住民票の手続き
- 郵送で申請(戸籍・住民票・転出証明書)
- 住所表示変更などの証明書
- 窓口で申請(住民票、戸籍)
- 印鑑証明が必要なとき
- 届出・証明をとるときの本人確認
- 無戸籍の方へ
- お住まいが変わったとき(転入・転居・転出)の住民票届出
- 住民基本台帳カード
- パスポート、住民票など休日も発行「あいぽーと」
- 姶良市オリジナル婚姻届を配布中!
- 令和2年度に出生・死亡・死産・婚姻・離婚の届出をされる方へ
- 窓口時間延長・土日開庁のお知らせ
- 出生・死亡・婚姻など(戸籍届出)
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 住民票、マイナンバーカード等への旧氏の併記について
- ~相続手続を応援します!法定相続情報証明制度~
- マイナンバーカードなどの提出のお願い
- 夫婦が離婚をするときに(未成年のお子さんのために)
- 住民基本台帳閲覧者の公表
- マイナンバー(社会保障・税番号)制度
- 住民票・戸籍などの請求方法
- 印鑑登録、亡失・廃止・変更手続きをしたいとき
- 印鑑登録・印鑑証明
防災・防犯
- 台風24号に伴うイベント中止・延期情報
- 台風24号に伴う施設の休館状況
- 「警戒レベル」を用いた避難勧告等の発令について
- 平成30年度電源立地地域対策交付金事業事業概要及び事業評価報告書
- 原子力災害対策
- 【中止のおしらせ】鹿児島県総合防災訓練
- 防災ラジオを有償で配布
- 平成29年度電源立地地域対策交付金事業事業概要及び事業評価報告書
- Jアラートを活用した情報伝達訓練について
- 避難所における新型コロナウイルス感染症対策について
- 姶良市受援計画
- 防災関係マップ
- 姶良市地域防災計画
- 姶良市総合防災訓練
- 姶良市危機管理指針
- 地震対策
- 風水害対策
- 防災・地域情報メール
- 福祉避難所
- 全国瞬時警報システム
- 台風第24号情報
- 国民保護
- 弾道ミサイルが落下する可能性がある場合、また落下した場合の行動
- 避難準備・高齢者等避難開始・避難勧告・避難指示(緊急)とは
- 姶良市国土強靭化地域計画
水道
- お知らせ
- 水道(下水道)のご使用開始・ご使用中止のお申込み
- 水道料金・メーター検針・給水負担金
- 漏水かな?と思ったら
- 水道Q&A
- 水道メーター交換を装う詐欺にご注意を!
- 大雪の影響による水道料金の漏水減免
- 水道の蛇口・配管の凍結破損の防止
- 令和2年度水質検査計画
- 市役所をかたる電話や訪問にご注意ください
- 地域再生計画の中間報告
- 姶良市水道事業窓口業務等包括委託に係る受託候補者の決定
- 4月1日から水道事業部庁舎内に「上下水道お客さまセンター」を開設します
- 給水装置工事施工管理基準
- 水道工事施工管理基準
- 指定工事店の申請について
- 「水の日」「水の週間」について
- 水道ビジョン・経営戦略
- 新型コロナウイルス感染症の影響により水道料金・下水道使用料のお支払いが困難な方へ
- 地域再生計画の事後評価報告
- 水道週間
- 引越しに伴う水道の手続き
公共交通
- 住生活基本計画
- 住宅
- 空き家対策
- 空き家バンク
- 空き家リフォーム補助事業
- 結婚新生活支援事業がはじまります
- 平成29年度
- 平成28年度
- 公共交通に関する検索サービス
- 平成30年度結婚新生活支援事業がはじまります
- 平成30年度
- 平成30年度
- 令和元年度
- 姶良市空き家調査
- 第1回姶良市地域公共交通会議
- 第2回姶良市地域公共交通会議
- 第3回姶良市地域公共交通会議
- 第4回姶良市地域公共交通会議
- 第5回姶良市地域公共交通会議
- 第6回姶良市地域公共交通会議
- 令和2年度
- 第1回姶良市空家等対策協議会
- 第2回姶良市空家等対策協議会
- 平成29年度第1回姶良市地域公共交通会議
- 平成29年度第2回姶良市地域公共交通会議
- 平成29年度第3回姶良市地域公共交通会議
- 空き家バンクのご利用
- 鹿児島県住宅・住環境整備計画
- 特定優良賃貸住宅について
- 木造住宅耐震診断・耐震改修工事補助制度
- がけ地近接等危険住宅移転事業
- 民間共同住宅等の建設
- リフォームの相談
- 姶良市危険空家の解体撤去工事に係る補助制度
- 姶良市営住宅家賃等滞納整理事務処理要綱
- ブロック塀の点検を実施しましょう!
- 姶良市ブロック塀等の除却工事に係る補助制度