トップ > くらし・手続き > 福祉 > 【物価高騰対策】低所得世帯への給付金(7万円)について

更新日:2024年1月4日

ここから本文です。

価格高騰重点支援給付金(追加給付:7万円)について

 物価やエネルギー価格の高騰により、生活への負担感が特に大きい住民税非課税世帯等に対する経済支援策として1世帯あたり7万円を給付します。

支給対象

次の(1)または(2)に該当する世帯の世帯主となります。

(1)住民税非課税世帯

令和5年12月1日(基準日)時点で、姶良市に住民登録があり、同一の世帯に属する方全員が令和5年度住民税均等割が非課税である世帯

※ただし、次のいずれかに該当する世帯を除きます。

・世帯の全員が、住民税が課されている他の親族などの扶養を受けている世帯

・租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいる世帯

・既に他の自治体で7万円の給付を受けている世帯

 

(2)家計急変世帯

(1)以外の世帯のうち、申請時点で姶良市に住民登録があり、予期せず令和5年1月から12月までの間に家計が急変し、

同一の世帯に属する方全員が(1)の世帯と同様の事情にあると認められる世帯

※ただし、次のいずれかに該当する世帯を除きます。

・世帯の全員が、住民税が課されている他の親族などの扶養を受けている世帯

・租税条約による住民税の免除を届け出ている方がいる世帯

・(1)の住民税非課税世帯として支給を受けた世帯主を含む世帯及び支給を受けた世帯の構成員のみで構成される世帯

・令和5年12月1日において同一の世帯だった方々で、令和5年12月2日以降の住民票の異動により世帯分離の届出があった場合は

同一世帯とみなし、同一住所に住民登録されているいずれかの世帯に対し給付金を支給した場合の同一住所におけるその他の世帯

・既に他の自治体で7万円の給付を受けている世帯

※事業活動に季節性があるケースで通常収入を得られる時期以外の減収や、定年退職による減収は「予期しない減収」の要件に該当しません。

 《家計急変世帯収入(所得)金額目安表はこちら》(PDF:50KB)

支給額

1世帯あたり7万円 ※1世帯1回限り。

支給手続き

(1)住民税非課税世帯

次の①~③により手続きが異なります。

①お知らせ通知世帯

・本給付金の対象世帯のうち、価格高騰重点支援給付金(3万円)を姶良市より受給している世帯が対象です。

・令和5年12月11日より順次通知を発送しています。

・振込先が通知に記載の3万円受給口座と同じで良い場合は手続き不要です。振込予定日は令和5年12月27日(水)です。

・振込先口座を変更したい場合、または、受給を辞退したい場合は令和5年12月21日(木)までにコールセンター(050ー5526-9208)へご連絡ください。

 《受給拒否の届出書》(PDF:85KB)

 《支給口座登録等の届出書》(PDF:122KB) 

 ※振込先を変更した場合、姶良市が届出書を受理してから2~3週間でのお振込みとなりますのでご注意ください。

②確認書送付世帯(要返送)

・対象と思われる世帯には令和5年12月11日より順次確認書を発送しています。必要事項を記入のうえ、必要書類を添付してご返送ください。

・姶良市が確認書を受け付けた日から2週間程度で振り込みます。

・確認書の返送期限は令和6年2月29日(木)です。

③申請が必要な世帯

・未申告のかたが申告をされて非課税になった場合、課税のかたが修正申告等で非課税になった場合など、新たに対象となった世帯については申請が必要です。

・申請期限は令和6年2月29日(木)です。

・必要書類は本ホームページからダウンロードするか、姶良市社会福祉課でもお渡しができます。

【必要書類】

①姶良市価格高騰重点支援給付金(追加給付)(住民税非課税世帯分)申請書(PDF:178KB)

(記入例)姶良市価格高騰重点支援給付金(追加給付)(住民税非課税世帯分)申請書(PDF:235KB)

②申請・請求者本人確認書類の写し

③受取口座を確認できる書類の写し

※その他書類が必要な場合もございます。詳細は姶良市社会福祉課へお問合せください。

 

(2)家計急変世帯

次の①~②により手続きが異なります。

①お知らせ通知世帯

・価格高騰重点支援給付金(3万円)(家計急変世帯)を姶良市から受給した世帯のうち、本給付金も家計急変世帯として対象と思われる世帯には

令和5年12月14日に通知を発送しました。

・振込先が通知に記載の3万円受給口座と同じで良い場合は手続き不要です。振込予定日は令和5年12月28日(木)です。

・振込先口座を変更したい場合、または、受給を辞退したい場合は令和5年12月22日(金)までにコールセンター(050ー5526-9208)へご連絡ください。

《受給拒否の届出書》(PDF:85KB)

《支給口座登録等の届出書》(PDF:122KB) 

 ※振込先を変更した場合、届出書を受理してから2~3週間でのお振込みとなりますのでご注意ください。

②申請が必要な世帯

・上記①以外の世帯は申請が必要です。申請期限は令和6年2月29日(木)です。

・必要書類は本ホームページからダウンロードするか、姶良市社会福祉課でもお渡しができます。

【必要書類】

①姶良市価格高騰重点支援給付金(追加給付)(家計急変世帯分)申請書(PDF:190KB)

(記入例)姶良市価格高騰重点支援給付金(追加給付)(家計急変世帯分)申請書(PDF:252KB)

②姶良市価格高騰重点支援給付金(追加給付)簡易な収入見込額の申立書(PDF:202KB)

(記入例)姶良市価格高騰重点支援給付金(追加給付)簡易な収入見込額の申立書(PDF:418KB)

③「任意の1か月の収入」の状況を確認できる書類の写し

④申請・請求者本人確認書類の写し

⑤(令和5年1月1日以降、複数回転居した方)戸籍の附表の写し

⑥受取口座を確認できる書類の写し

 

姶良市価格高騰重点支援給付金(追加給付)コールセンター

☎ 050ー5526-9208 (8:30~18:00)

※日曜・祝祭日及び12月30日~1月3日を除く

※令和6年1月31日(水)まで

その他

・本給付金は差押が禁止されています。また、所得税法における非課税所得に該当し、課税の対象とはなりません。

低所得世帯(住民税非課税世帯)支援給付金をよそおった「詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください

低所得世帯(住民税非課税世帯)支援給付金に関して、市役所や市の職員が電話や訪問等により、次のことを求めることは絶対にありません。

・現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすること

・受給にあたり、手数料の振り込みを求めること

・Eメールなどを送り、URLをクリックして申請手続きを求めること

自宅や職場などに都道府県・市区町村や国(の職員)などをかたる不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察署か警察相談専用電話(#9110)にご連絡ください。


​​​​

 


お問い合わせ

福祉部生活福祉課福祉政策係

899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地

電話番号:0995-66-3111(121)

ファックス番号:0995-65-7112

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る