トップ > くらし・手続き > 戸籍・住民票・マイナンバーの手続き > マイナンバーカードを使ってコンビニなどで請求 ※土日祝早朝夜間も利用可能

更新日:2024年2月6日

ここから本文です。

マイナンバーカードを使ってコンビニなどで請求 ※土日祝早朝夜間も利用可能

※システムメンテナンスに伴うサービス休止の予定※

現在のところ、サービス休止の予定はありません。

システムメンテナンスを実施する場合は、こちらのページで案内します。

コンビニ交付サービスについて

コンビニ交付サービスとは、マイナンバーカードを使用して住民票・印鑑証明書を全国のコンビニで取得できるサービスのことです。

なお、ご利用にあたってはマイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が付属していることが必要です。

マイナンバーカードについて詳しくはこちらをご覧ください。

取得できる証明書

住民票

マイナンバーカード所有者本人の住民票の謄本(世帯全員)および抄本(世帯の一部)が取得できます。

※転出者や死亡者などの住民票(除票)は取得できません。

※住民票コード入りの住民票は発行できません。

印鑑証明書

マイナンバーカード所有者本人のみ取得できます。

※あらかじめ印鑑登録の手続きが必要です。

サービス時間・手数料

  • 提供時間 午前6時30分~午後11時
  • 発行手数料 1部200円

サービスが利用できる店舗

取得できる方の条件

利用者証明用電子証明書※1が搭載されている有効なマイナンバーカードを所有している方。

マルチコピー機(多機能端末機)にて利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)※2を入力する必要があります。

※1 利用者証明用電子証明書について

ご自宅のパソコンから、地方公共団体情報システム機構公的個人認証サービスポータルサイトにてご利用者クライアントソフトのダウンロードを行い、ICカードリーダーを使用することで電子証明内容を確認することができます。ご自宅に利用環境のない場合、本人に限り市民課窓口にて電子証明書の有無を確認いただけますので、マイナンバーカードをご持参ください。

確認方法について、詳しくは下記リンクをご覧ください。

地方公共団体情報システム機構公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイトへリンク)

※2 暗証番号について

暗証番号を3回間違えるとロックがかかり、利用できなくなります。その際は、マイナンバーカードの所有者本人が市民課窓口にて暗証番号のロック解除を申請してください。

利用方法

店舗に設置されているマルチコピー機(多機能端末機)を操作することで、証明書の申請から受領までの手続きを行うことができます。

マルチコピー機の操作方法については、下記のリンクをご覧ください。

コンビニ交付(外部サイトへリンク)

証明書の偽造・改ざん防止対策

証明書はA4サイズの普通紙を使用しており、裏表両面には改ざん防止の特殊な印刷を施し、証明書の改ざんや偽造を防止しています。

詳しくは、下記リンクをご覧ください。

偽造・改ざん防止技術(外部サイトへリンク)

セキュリティ対策

  • 姶良市と各店舗に設置されているマルチコピー機とのデータ通信は、専用回線を使用し、データを暗号化して行います。
  • マルチコピー機で証明書を発行した後は、証明書のデータは自動で消去されます。
  • マルチコピー機はご自分で操作し、店舗の従業員を介さず証明書を発行することができます。
  • 証明書発行後、マルチコピー機の画面や音声、アラームでマイナンバーカードや証明書の取り忘れをお知らせしています。

注意点

  • マイナンバーカードでのコンビニ証明書交付は、他人に委任できません。
  • 市役所窓口では、マルチコピー機での証明書発行は行っておりません。窓口にて請求される場合は、これまでと同様に申請書に記入および本人確認などが必要です。
  • 市役所窓口にて印鑑証明書を請求される際は、必ず印鑑登録証(カード)をご持参ください。

お問い合わせ

市民生活部市民課窓口証明係

899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地

電話番号:0995-66-3159

ファックス番号:0995-66-4501

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る