更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

姶良市立建昌幼稚園

園の外観

令和7年度入園について

・令和7年度園児募集

《園児募集ポスター》(PDF:1,759KB)

《姶良市立幼稚園児募集要項》(PDF:241KB)

《入園願書》(PDF:65KB)

 

入園、園見学、願書の提出については

建昌幼稚園(0995-65-2140)に直接ご連絡ください。

 

公立幼稚園合同相談会のお知らせ◆

令和7年度の公立幼稚園合同相談会の予定です。

会場や日程についてはわかり次第お知らせします。

みなさん御参加ください。

第1回5月20日(火曜日)

第2回10月15日(水曜日)

献立◇

・3月献立(PDF:464KB)

更新情報

幼児の姿

給食のようす

卒園式

園だより3月号

令和7年度年間行事予定

4月行事予定

更新しました♪

園経営

令和6年度建昌幼稚園グランドデザイン(PDF:423KB)

令和6年度園生活一日の流れ(PDF:213KB)

令和6年度重点と具体策(PDF:455KB)

建昌幼稚園の歌(PDF:791KB)

幼保小連携

姶良市接続期カリキュラム(PDF:262KB)

姶良市接続期カリキュラム手引き(PDF:405KB)

第3回幼保小連携研修会「お店屋さんごっこ」(PDF:2,768KB)

年間行事予定

・令和7年度年間行事予定(PDF:530KB)NEW!

・令和6年度年間行事予定(PDF:536KB)

・4月行事予定(PDF:178KB)

・5月行事予定(PDF:212KB)

・6月行事予定(PDF:206KB)

・7月行事予定(PDF:216KB)

・8月行事予定(PDF:129KB)

・9月行事予定(PDF:200KB)

・10月行事予定(PDF:239KB)

・11月行事予定(PDF:213KB)

・12月行事予定(PDF:232KB)

・1月行事予定(PDF:206KB)

・2月行事予定(PDF:199KB)

・3月行事予定(PDF:202KB)

・令和7年度4月行事予定(PDF:173KB)NEW!

令和6年度園だより

・4月園だより(PDF:845KB)

・5月園だより(PDF:859KB)

・6月園だより(PDF:890KB)

・7月園だより(PDF:882KB)

・2学期スタート号園だより(PDF:749KB)

・9月園だより(PDF:845KB)

・10月園だより(PDF:935KB)

・11月園だより(PDF:866KB)

12月園だより(PDF:775KB)

・1月園だより(PDF:761KB)

・2月園だより(PDF:955KB)

・3月園だより(PDF:946KB)NEW!

令和5年度園だより

・4月園だより(PDF:933KB)

・5月園だより(PDF:657KB)

・6月園だより(PDF:969KB)

・7月園だより(PDF:763KB)

・9月園だより(PDF:1,417KB)

・10月園だより(PDF:2,020KB)

・11月園だより(PDF:1,516KB)

・12月園だより(PDF:1,384KB)

・1月園だより(PDF:1,468KB)

・2月園だより(PDF:1,340KB)

・3月園だより(PDF:1,348KB)

 

令和7年度地域幼児ふれあい

5月の地域幼児ふれあいのお知らせ(PDF:292KB)

令和6年度幼児の姿

・はじめまして!入園式☆(PDF:689KB)

・地域のおともだちと一緒に☆こいのぼり集会(PDF:1,121KB)

・給食の先生によるお話☆(講師・小園みき栄養教諭)(PDF:311KB)

・野菜のお世話頑張るぞ!☆野菜の苗植え(PDF:1,987KB)

・美味しいお米の土台づくり!☆田んぼの代掻き(PDF:2,027KB)

・秋には沢山採れるといいな・・☆田植え(PDF:1,085KB)

・遊んで、買い物をして、かき氷まで楽しんだよ☆夏まつり・かき氷(PDF:1,032KB)

・冷たくて気持ちいいなあ・・☆プール遊び(PDF:1,557KB)

・色々な食材に触れてワクワク☆食材五感体験(PDF:1,187KB)

・みんなで一緒に作ったカレー,いただきます!☆カレー作り(PDF:1,016KB)

・みんなの力を一つに!よくがんばりました☆運動会(PDF:1,813KB)

・広くてきれいだなあ~☆姶良市役所訪問(PDF:831KB)

・よいしょ!大きなお芋が掘れたよ☆芋掘り・焼き芋会(PDF:1,187KB)

・沢山の人に見てもらえて嬉しいな!☆なかよし発表会(PDF:1,763KB)

・来てくれてありがとうサンタさん☆クリスマス会(PDF:998KB)

・みんなで思い出を一枚の絵に☆共同制作(PDF:987KB)

・おには~そと!ふくは~うち!☆節分(PDF:989KB)

・いらっしゃいませ~!☆縦割り保育~お店屋さんごっこ~(PDF:1,465KB)

・春がきました~ひな祭り会~(PDF:932KB)

・みんなで沢山遊ぼう!~お別れ遠足&ありがとう会~(PDF:1,446KB)

・おいしい給食をありがとう!☆給食のようす(PDF:646KB)NEW!

・きりん組さんまた会おうね☆第71回卒園式(PDF:1,142KB)NEW!

令和5年度幼児の姿

・ようちえんへようこそ!入園式(PDF:675KB)

・やねよ~りた~かい♬こいのぼり集会(PDF:626KB)

・おおきくなあれ!やさいの苗植え(PDF:693KB)

・あしでいっぱいふんだよ♪田植え・代掻き(PDF:675KB)

・たくさんあそんだ★夏祭り(PDF:657KB)

・おほしさまにねがいをこめて・・★七夕祭り(PDF:603KB)

・みんなでばしゃばしゃ!プール遊び(PDF:576KB)

・じょうずにつくれたよ♡カレー作り(PDF:644KB)

・まんまるおつきさまみれたかな?十五夜・綱引き(PDF:706KB)

・みんなさいごまでがんばった!運動会☆(PDF:1,363KB)

・どんなたいけんができるかな?秋の一日遠足(PDF:568KB)

・たくさんおいもがとれたよ!やきいもおいしいなぁ~♡芋掘り・焼き芋会(PDF:662KB)

・みんなのこころをひとつにがんばったよ☆なかよし発表会(PDF:1,158KB)

・ぺったんぺったんもちつきたのしいね!☆餅つき会(PDF:545KB)

・サンタさんが来てくれたよ!クリスマス会(PDF:571KB)

・まいにちおいしくいただきます!☆給食の様子(PDF:526KB)

・たか~くあげられたかな?☆凧揚げ(PDF:558KB)

・おには~~そと!ふくは~うち!☆節分(PDF:667KB)

・いらっしゃいませ!☆縦割り保育~お店屋さんごっこ~(PDF:661KB)

・交通ルールがよくわかったよ♪☆交通安全教室(PDF:611KB)

・一生懸命最後まで走りました!☆マラソン大会(PDF:558KB)

・いっぱい遊べて楽しかったよ~!☆建昌小学校3年生との交流(PDF:601KB)

・みんなで一生懸命作ったよ☆共同制作(PDF:643KB)

・それぞれのかざりつけを紹介しながら楽しみました!☆ひな祭り会(PDF:604KB)

・今日は全クラスでいっぱい遊ぼう!☆お別れ遠足・ありがとう会(PDF:991KB)

・第70回卒園式(きらきらした子どもたち!!)(PDF:554KB)

令和6年度サラダクラス

・第1回開級式(PDF:362KB)

・第2回親睦レクリエーション(PDF:1,111KB)

・第3回子育てサロン(PDF:664KB)

・第4回給食室別棟見学(PDF:622KB)

・第5回リラックスヨガ教室(PDF:529KB)

・第6回魚の三枚おろし体験(PDF:601KB)

・第7回リンパマッサージ教室(PDF:461KB)

・第9回スクラップブッキング講座(PDF:936KB)

・第10回閉級式(PDF:511KB)NEW!

令和5年度サラダクラス

・第1回開級式(PDF:555KB)

・第2回親睦レクリエーション(PDF:596KB)

・第3回子育てサロン(PDF:575KB)

・第4回世界にひとつだけのものを作ろう(PDF:643KB)

・第5回ヨガ教室(PDF:599KB)

・第6回魚さばき方教室(PDF:605KB)

・第7回フラワーブーケ作り(PDF:739KB)

第9回カラーセラピー(PDF:496KB)

第10回閉級式(PDF:477KB)

令和4年度サラダクラス

・第1回開級式(PDF:454KB)

・第2回親睦バレーボール大会(PDF:835KB)

・第3回子育てサロン(PDF:631KB)

・第4回陶芸教室(PDF:822KB)

・第5回魚さばき方教室(PDF:509KB)

・第6回クリスマスリース作り(PDF:1,126KB)

・第7回コアトレーニング(PDF:523KB)

・第8回スクラップブッキング(PDF:1,130KB)

令和6年度職員研修

・令和6年度鹿児島県幼稚園教育課程研究協議会(東部地区)事例発表資料(PDF:2,168KB)

・令和6年度職員研修年間計画(PDF:239KB)

園駐車場

・園駐車場地図(PDF:279KB)

お問い合わせ

教育委員会教育総務課建昌幼稚園

899-5421 鹿児島県姶良市東餅田2648番地2

電話番号:0995-65-2140

ファックス番号:0995-65-2167

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る