トップ > くらし・手続き > 教育・スポーツ > 学校給食施設整備事業

更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

学校給食施設整備事業

姶良市では、7か所の自校方式給食室と3か所のセンター方式調理場から市立幼稚園、小学校や中学校へ、1日あたり、およそ8,000食の学校給食を提供しています。これらの施設のうち、40年以上前に建設された姶良小学校給食室など、7か所すべての自校方式給食室と加治木学校給食センターは、開設後30年以上が経過し、平成21年4月に国が定めた「学校給食衛生管理基準」で示された、調理作業ごとに部屋を区分することや、ドライシステムの導入、温度と湿度を適正に管理するための空調設備の整備など多くの要件を充たしていません。また、施設・設備の老朽化を起因とする故障などが頻繁に発生するなど、学校給食の安定供給のために解決しなければならない多くの課題を抱えています。

これらの課題を解決するために、7か所の自校方式給食室と加治木学校給食センターを統合した新たな学校給食センターを整備します。

実施方針及び要求水準書(案)の公表(2024年3月29日)

「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」(平成11年法律第117号)第5条の規定に基づき、特定事業の実施に関する方針を定め、要求水準書(案)とともに公表します。

実施方針の策定の見通しの公表について

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第15条第1項の規定に基づき、実施方針の策定の見通しを公表します。

実施方針の策定の見通しの公表について(PDF:60KB)

姶良市新学校給食センター整備アドバイザリー業務委託公募型プロポーザル

最優秀者を特定しました

公募型プロポーザルの参加者を公募したところ、2者から参加表明があり、2者に対して企画提案書の提出を要請しました。

11月16日に、企画提案書に基づくプレゼンテーションおよびヒアリング審査を一般に公開して行い、審査の結果、次の事業者を最優秀者として特定しました。

株式会社建設技術研究所鹿児島事務所

姶良市新学校給食センター整備アドバイザリー業務委託事業者特定結果報告書(PDF:1,414KB)

公開プレゼンテーションの開催

姶良市は、新学校給食センター整備アドバイザリー業務委託の受託者を「公募型プロポーザル方式」という手法により選定します。プロポーザル方式とは、企画・提案が最も優れた事業者(人)を選定する手法で、今回、最終選考の場となるプレゼンテーションやヒアリングを公開して実施します。

1.日時

令和5年11月16日(木曜日)

午前9時30分から午前11時30分(受付午前9時から)

2.会場

加治木総合支所南庁舎2階多目的ホール

3.参観希望の方

午前9時から9時25分の間に受付けをお願いします。なお、先着順となります。定員に達した場合は、受付を締め切らせていただきます。

4.当日の審査方法

選定委員会の委員8人が参加者から提案を受け、それに対してヒアリングを実施し、評価を行います。

5.審査結果の発表

審査結果は、令和5年11月27日(月曜日)午後5時までに、市ホームページで公表します。

6.当日の注意事項

〇発熱や咳など、体調がすぐれない方の入場はお断りします。

〇事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。

〇会場内では携帯電話などの通信機器の使用を禁止しますので、必ず電源を切って傍聴してください。

〇写真撮影、録音や録画はできません。

〇静粛を旨とし、審査の妨げになるような行為はしないでください。

〇説明などに対し、声援、拍手その他の方法により賛否を表明しないでください。

〇傍聴中、新聞または書籍の類を閲覧することはご遠慮ください。

〇傍聴中、飲食や喫煙はできません。

〇傍聴中の入退室は原則として禁止します。各提案者が交代する10分間での入退室をお願いします。

〇銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、審議に影響を及ぼすおそれのあるものを携帯または着用している方、その他秩序を乱すおそれがあると認められる方の傍聴はお断りします。

〇傍聴中は、傍聴章(首掛け)を見える位置に着用してください。

〇その他、事務局職員の指示に従うようお願いします。

姶良市新学校給食センター整備アドバイザリー業務委託に関する質問の回答

姶良市新学校給食センター整備アドバイザリー業務委託に関する質問に対する回答を掲載します。

回答書(PDF:137KB)

業務目的

本市は、新学校給食センターの設計や建設、運営、維持管理を、PFI導入可能性調査の結果を踏まえ、民間活力(資金、経営能力、技術力など)を活用したPFI手法を採用します。本業務は、その手続きを進める上で必要となる実施方針の策定から事業者との契約の締結までの一連の業務について、金融・法務・技術面の専門的な支援を行うものです。

履行期間

契約締結の翌日から令和7年3月31日まで

参加資格

姶良市新学校給食センター整備アドバイザリー業務委託公募型プロポーザル実施要領による。

公告

公告文(PDF:158KB)

実施要領など

姶良市新学校給食センター整備アドバイザリー業務委託公募型プロポーザル実施要領(PDF:277KB)

姶良市新学校給食センター整備アドバイザリー業務委託仕様書(PDF:365KB)

提出書類様式集(PDF:138KB)

提出書類様式集(ワード:24KB)

姶良市新学校給食センター整備に係るPFI手法の地元事業者説明会について

内閣府の専門家派遣制度を活用した姶良市新学校給食センター整備に係るPFI手法の地元事業者説明会を、令和5年7月31日(月曜日)午後4時から姶良市姶良公民館にて実施しました。

1.参加者

45名

2.説明会の内容

PPP・PFIの概要、地元企業の参画など

3.説明会開催風景

説明会開催風景(JPG:766KB)

姶良市新学校給食センター整備に関する市民説明会について

姶良市新学校給食センター整備に関する市民説明会を、令和5年7月25日(火曜日)午後7時から姶良市姶良公民館にて実施しました。

1.参加者

27名

2.当日資料、説明会開催風景

当日資料(PDF:4,786KB)

説明会開催風景(JPG:736KB)

姶良市新学校給食センターPFI導入可能性調査報告書

姶良市新学校給食センターを整備し、学校給食を実施するにあたり、民間の資金や建設・運営ノウハウを活用するPFI手法の導入について可能性を調査しました。

姶良市新学校給食センターPFI導入可能性調査報告書(概要版)(PDF:807KB)

姶良市新学校給食センター整備に係るPFI手法の地元事業者説明会

新学校給食センターの整備に係る設計や建設、運営や維持管理について、民間活力(資金、経営能力・技術力など)を活用したPFI手法の導入を検討しています。PFI手法を導入することで、総事業費の抑制や建設費用の平準化、効率的な運営など様々な効果が見込まれるところですが、導入にあたっては地元事業者のみなさんの御協力が必要となってまいります。

そこで、地元事業者のみなさんなどを対象に手法の概要やこの事業への関わり方などについて、内閣府のPFI専門家派遣の制度を利用した説明会を開催します。

1.日時

令和5年7月31日(月曜日)

午後4時から午後5時(受付午後3時30分から)

2.会場

姶良市姶良公民館2階第4・5会議室

3.講師

内閣府PFI専門家

高木信吉氏(パシフィックコンサルタンツ株式会社)

4.対象

姶良市の入札参加資格名簿に登録された事業者ほか

参加は1社あたり2名までとさせていただきます。

5.参加希望の方

参加申込書に必要事項を記載して、保健体育課までメールもしくはFAXでお申込みください。

参加申込書(PDF:120KB)

参加申込書(ワード:18KB)

6.申込締切

令和5年7月26日(水曜日)まで

姶良市新学校給食センター整備に関する市民説明会

新学校給食センターの整備に係る基本計画を令和5年7月5日に策定しました。そこで、説明会を開催して、この事業の概要や基本計画の内容、事業手法などを説明します。

1.日時

令和5年7月25日(火曜日)

午後7時から午後8時(受付午後6時30分から)

2.会場

姶良市姶良公民館第1~第3会議室

3.参加希望の方

午後6時30分から午後7時の間に受付をお願いします。なお、事前申込制ではないため、当日会場にお越しください。

姶良市新学校給食センター整備基本計画の策定について

「姶良市新学校給食センター整備基本計画」を策定しました。

姶良市新学校給食センターの事業手法に関するサウンディング調査の実施について

姶良市では、新学校給食センターを整備するにあたって、さまざまな事業手法の可能性について、調査を行っているところです。その調査の一環として、民間事業者のみなさんから、本事業への民間活力導入の可能性や、導入した場合の事業費削減効果、現時点での事業への参画意向などについて、アンケートによる調査を実施します。詳細は、実施要領に記載していますのでご確認いただき、調査にご協力いただける事業者の方は、参加申込書の提出をお願いします。

姶良市新学校給食センターの事業手法に関するサウンディング調査実施要領(PDF:1,624KB)

姶良市新学校給食センターの事業手法に関するサウンディング調査参加申込書(PDF:391KB)

姶良市新学校給食センターの事業手法に関するサウンディング調査参加申込書(ワード:14KB)

姶良市新学校給食センター整備基本計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル

最優秀者を特定しました

公募型プロポーザルの参加者を公募したところ、3者から参加表明がありました。

一次審査では、基本計画づくりの業務実績などについて審査を行い、3者に対して企画提案書の提出を要請しました。

9月15日に、企画提案書に基づくプレゼンテーションおよびヒアリング審査を一般に公開して行い、審査の結果、次の事業者を最優秀者として特定しました。

株式会社建設技術研究所鹿児島事務所

姶良市新学校給食センター整備基本計画策定支援業務委託事業者特定結果報告書(PDF:182KB)

公開プレゼンテーションの開催

姶良市は、新学校給食センターの整備に係る基本計画策定業務の受託者を「公募型プロポーザル方式」という手法により選定します。プロポーザル方式とは、企画・提案が最も優れた事業者(人)を選定する手法で、今回、最終選考の場となるプレゼンテーションやヒアリングを公開して実施します。

1.日時

令和4年9月15日(木曜日)

午後1時30分から午後4時30分(受付午後1時から)

2.会場

加治木総合支所南庁舎2階多目的ホール

3.参観希望の方

午後1時から午後1時25分の間に受付けをお願いします。なお、先着順となります。定員に達した場合は、受付を締め切らせていただきます。

4.当日の審査方法

選定委員会の委員8人が参加者から提案を受け、それに対してヒアリングを実施し、評価を行います。

5.審査結果の発表

審査結果は、令和4年9月26日(月曜日)までに、市ホームページで公表します。

6.当日の注意事項

〇発熱や咳など、体調がすぐれない方の入場はお断りします。

〇マスクを着用してください。

〇受付け時に検温とアルコール消毒を行ってください。

〇事務局の指定した場所以外の場所に立ち入ることはできません。

〇会場内では携帯電話などの通信機器の使用を禁止しますので、必ず電源を切って傍聴してください。

〇写真撮影、録音や録画はできません。

〇静粛を旨とし、審査の妨げになるような行為はしないでください。

〇説明などに対し、声援、拍手その他の方法により賛否を表明しないでください。

〇傍聴中、新聞または書籍の類を閲覧することはご遠慮ください。

〇傍聴中、飲食や喫煙はできません。

〇傍聴中の入退室は原則として禁止します。各提案者が交代する10分間での入退室をお願いします。

〇銃器その他の危険なものを持っている方、酒気を帯びている方、審議に影響を及ぼすおそれのあるものを携帯または着用している方、その他秩序を乱すおそれがあると認められる方の傍聴はお断りします。

〇傍聴中は、傍聴章(首掛け)を見える位置に着用してください。

〇その他、事務局職員の指示に従うようお願いします。

姶良市新学校給食センター整備基本計画策定支援業務委託に関する質問の回答

姶良市新学校給食センター整備基本計画策定支援業務委託に関する質問に対する回答を掲載します。

回答書(PDF:141KB)

業務目的

本業務は、令和2年12月に姶良市教育委員会が策定した「姶良市立学校給食施設整備の基本方針」に基づき整備する新学校給食センターの整備基本計画の策定業務を総合的に支援することを目的とする。

履行期間

契約締結の翌日から令和5年3月24日まで

参加資格

姶良市新学校給食センター整備基本計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領による。

公告

公告文(PDF:167KB)

実施要領など

姶良市新学校給食センター整備基本計画策定支援業務委託に係る公募型プロポーザル実施要領(PDF:276KB)

姶良市新学校給食センター整備基本計画策定支援業務委託仕様書(PDF:193KB)

提出書類様式集(PDF:164KB)

提出書類様式集(ワード:28KB)

参考資料

姶良市立学校給食施設整備の基本方針(PDF:160KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会保健体育課学校給食管理係

899-5294 鹿児島県姶良市加治木町本町253番地

電話番号:0995-62-2111(231,232)

ファックス番号:0995-62-1552

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る