更新日:2025年10月22日
ここから本文です。
龍門滝
※8月の豪雨災害により、一部立入禁止にしておりました龍門滝滝見台につきまして、10月27日(月)より、法面およびフェンス等の復旧工事を開始します。
そのため、滝見台は全面立入禁止となります。工事完了は12月末を予定しております。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
りゅうもんのたき

その昔、唐人が「漢土の龍門瀑を見るが如し」と賞したことから龍門滝と名づけられたとされています。
漢土の龍門瀑とは、黄河の上流にある峡谷のことで、このあたりは、すさまじい勢いで水が流れ落ちていました。
「ふつうの魚ではこの流れをとても登りきれない。もし登りきれば、魚はたちまち龍と化すであろう」
今日、私たちが難関を突破する際に「登竜門」という言い方をしますが、この言葉の起源は、ここにあります。
その名瀑に例えて名付けられた龍門滝は、「日本の滝百選」に選ばれており、高さ46m、幅43mに達し、轟音とともに水が流れ落ちる様は圧巻です。
映像と画像
所在地
姶良市加治木町木田5271-1

