更新日:2022年1月18日
ここから本文です。
有機農業
有機農業とは?
有機農業とは、化学的に合成された肥料や農薬を使用しないことやに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業のことをいいます。
有機農家戸数と有機栽培面積(鹿児島県)
|
![]() |
有機JASマーク
有機JAS規格に適合した生産方法で栽培されていることを登録認定機関が検査し,認定された生産者のみが「有機JASマーク」を貼ることができます。
有機JASマークがない農産物に「有機」「オーガニック」などと表示することはできません。
姶良・伊佐で栽培される主な有機農産物と収穫時期
~有機農業に取り組む生産者の思い~
姶良市:今村君雄氏
有機農業は技術的・経営的に難しさもありますが,安心・安全な農産物を作り提供していきたい。次の世代も,そして,100年後も安心・安全に生活できる農業を目指しています。
姶良市の取り組み
本市は、JAや姶良有機部会、蒲生有機部会など関係団体と密に連携しながら、積極的な取組みを行っています。また、かごしま有機農業推進協議会に加入し、有機農業についての啓発活動や取扱額の増加などに向けた取組みも行っています。
姶良市有機農業キャラクターの誕生
姶良市が「有機の郷」であることを広くPRしていきます。
鹿児島有機農業技術支援センター
なお、本市には、かごしま有機生産組合が運営主体となっている鹿児島有機農業技術支援センターが設置されています。センターでは、有機農業を志す全国の研修生を受け入れており、宿泊研修施設や土壌診断施設、育苗ハウスなどの施設が設けられています。
かごしま有機生産組合鹿児島有機農業技術支援センター
電話・FAX0995-73-3511
クローズアップ
- 【広報紙】姶良市の有機の歴史と現況を「広報あいらAIRAview」で特集
- 【ホームページ】有機の郷「あいら」-organicaira-