トップ > くらし・手続き > 保険・年金 > 後期高齢者医療保険 > 不審者・不審電話に関する情報

更新日:2024年12月2日

ここから本文です。

不審者・不審電話に関する情報

全国で市町村や広域連合、年金機構などの職員を名乗った保険証の詐取や、医療費の還付を装った振り込め詐欺などが相次いで発生しています。

市町村・広域連合・年金機構の職員が、ATMの操作を携帯電話で指示したり、資格確認書(被保険者証・マイナンバーカード)やキャッシュカードを直接預かりに来ることは絶対にありません。

不審な訪問や電話があった場合は、広域連合または市町村の後期高齢者医療担当窓口へお問い合わせください。

各都道府県の後期高齢者医療広域連合から提供された不審者・不審電話に関する情報については、鹿児島県後期高齢者医療広域連合のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

市民生活部健康保険課国保・高齢者医療係

899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地

電話番号:0995-66-3119

ファックス番号:0995-67-0095

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る