トップ > くらし・手続き > 姶良市防災情報 > 防災行政無線について

更新日:2025年8月21日

ここから本文です。

防災行政無線について

屋外の防災行政無線で放送した内容は以下のとおりです。 

●8月21日(木曜日)午後2時00分
避難警戒レベル3「高齢者等避難」を発令します(危機管理課)

姶良市では、台風接近に伴い本日午後2時警戒レベル3高齢者等避難を発令します。
明るい時間に身の安全が確保できる場所へ、避難してください。
また、河川の増水や低地の浸水も、予想されますので今後の気象情報には十分注意してください。
なお、姶良市では次の避難所を開設します。
姶良公民館、脇元地区公民館、重富地区公民館、山田校区コミュニティ協議会事務所、北山伝承館、松原地区公民館、ビーラインスポーツパーク姶良、えぼし館、加治木支所多目的ホール、陶夢ランド、永原小校区公民館、蒲生高齢者福祉センター、万来館、結の里大山館、以上14箇所です。
避難所に避難される方は、3日分程度の食料や飲料水、毛布などをご持参ください。

 

8月8月21日(木曜日)午前11時30分
台風接近に伴う災害ボランティアセンター中止のお知らせ(長寿障害福祉課)

台風発生に伴い、現在、災害ボランティアセンターのボランティア受入れと派遣を中止しています。
現在、ボランティア活動中の方々はご自身の安全確保を最優先してボランティア活動を中止してください。
再開につきましてはホームページや公式ラインでご連絡いたします。


●8月21日(木曜日)午前10時50分
災害廃棄物仮置き場の休止について (生活環境課)

大雨によって生じた災害廃棄物の仮置き場への受入れは天候の悪化が、見込まれますので本日午後からの受入れを休止します。
受入れ再開につきましては天候状況をみて改めてお知らせします。

●令和7年8月16日(土曜日)午前10時45分
水道料金の減免について(水道事業部)

8月7日からの豪雨災害により大規模な断水が発生し市民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしました。                 

災害による復旧、復興には多くの水が必要です。このため、8月分の水道料金は使用量にかかわらず、基本料金のみの徴収とし、使用量に

応じた料金は、無料といたします。これは、市内全域が対象です。浸水による住宅被害など、被災された方々の早い復興と節水対策に引続き、

市民の皆様のご協力をお願いいたします。

●令和7年8月16日(土曜日)午前10時00分

災害に便乗した悪質商法にご注意ください(商工観光課)

大雨などの災害時には、それに便乗した、様々な悪質商法が、多数発生します。災害に便乗した、不審な電話や訪問、勧誘などには十分ご注意く   

ださい。また、近所やお知り合い、周りの方々にも伝えるなど、注意喚起にご協力ください。

令和7年8月15日(金曜日)午後1時00分

加治木地区 小山田地域の(上水道・簡易水道)の復旧について(水道事業部)

加治木地区小山田地域の、上水道と簡易水道は、工事が完了し、8月15日現在、各家庭への通水を、段階的に進めており、夕方まで

には、完了する見込みです。夕方になっても、水が出ない場合は、水道事業部まで、ご連絡ください。

令和7年8月15日(金曜日)午後9時15分

熱中症警戒アラート発表(危機管理課)

熱中症の危険性が高い気象状況になっています。 屋外はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、3度の食事睡眠(休養)をしっかり取り、こまめな休憩や 水分補給を喉が渇く前から、積極的に、時間を決めて行いましょう。

令和7年8月15日(金曜日)午前7時36分

給水ポイントのお知らせ(水道事業部)

市内の一部で断水が継続しています。
以下の場所に給水所を設置します。

8月15日(金)
陶夢ランド
午前8時から午後8時まで。

臨時給水箇所(終日)
以下の水栓を、終日、臨時給水箇所として開放します。
(職員の配置、給水袋の配布はありません。ポリタンク等をご持参いただき各自で給水ください。)
千鳥公園 https://maps.app.goo.gl/2B51X7sbPVP3pMFs8

 須崎公園 https://maps.app.goo.gl/2BRdbCVxegqrSdAx5
 加治木グラウンド https://maps.app.goo.gl/qMT4h5Bn1SX8crKJ6

午前8時から午後10時まで
姶良公民館(中央公民館グラウンド)

学校の水栓を臨時給水箇所として開放します。
(職員の配置、給水袋の配布はありません。ポリタンク等をご持参いただき各自で給水ください。)
加治木小学校
加治木中学校
西姶良小学校
山田小学校
重富中学校
松原なぎさ小学校
※学校の給水場所は午前8時から午後7時まで利用できます。
※学校の給水場所は場所が決められています。必ず市ホームページでご確認ください。
→https://www.city.aira.lg.jp/bosai/dansuikyusui.html

令和7年8月14日(木曜日)午後8時00分

災害廃棄物の搬出について(生活環境課)

この度の大雨によって生じた災害廃棄物の仮置き場への受け入れ期間について、18日月曜日までとしていましたが、当面の間、延長して

受け入れます。受け入れ時間は、午前8時から午後5時までです。来場する際は、あらかじめ、可燃物と不燃物と分けて指定された品目ごと

に積載するよう、皆さまのご協力をお願いします。

 ●令和7年8月14日(木曜日)午前9時00分

仮設トイレの設置について(危機管理課)

危機管理課からお知らせします。小山田地区の、断水が、長引いているため、トムランドに仮設トイレを設置しました。

お気軽にご利用ください。

令和7年8月14日(木曜日)午前8時44分

給水ポイントのお知らせについて(水道事業部)

市内の一部で断水が継続しています。
以下の場所に給水所を設置します。

8月14日(木)
姶良公民館(中央公民館)グラウンド
重富中学校 正門付近
午前8時から

松原なぎさ小学校
陶夢ランド
午前8時から午後8時まで。

臨時給水箇所(終日)
以下の水栓を、終日、臨時給水箇所として開放します。
(職員の配置、給水袋の配布はありません。ポリタンク等をご持参いただき各自で給水ください。)
千鳥公園 https://maps.app.goo.gl/2B51X7sbPVP3pMFs8
須崎公園 https://maps.app.goo.gl/2BRdbCVxegqrSdAx5
加治木グラウンド https://maps.app.goo.gl/qMT4h5Bn1SX8crKJ6

学校の水栓を臨時給水箇所として開放します。
(職員の配置、給水袋の配布はありません。ポリタンク等をご持参いただき各自で給水ください。)
加治木小学校
加治木中学校
西姶良小学校
山田小学校
※学校の給水場所は午前8時から午後7時まで利用できます。
※学校の給水場所は場所が決められています。必ず市ホームページでご確認ください。
→https://www.city.aira.lg.jp/bosai/dansuikyusui.html

令和7年8月13日(水曜日)午後11時07分

熱中症警戒アラート発表(危機管理課)

熱中症の危険性が高い気象状況になっています。 屋外はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。
また、3度の食事、睡眠 (休養)をしっかり取り、こまめな休憩や 水分補給を喉が渇く前から、積極的に、時間を決めて行いましょう。 

令和7年8月13日(水曜日)午後10時15分

給水開始時間について(水道事業部) 

姶良地区の上水道で発生しておりました断水については、配管工事が完了し、段階的に水を使えるようになります。

断水が姶良地区上水道の全域で解消されるのは明日、14日までと見込んでおります。なお、使い始めは、濁り水がでる場合があります

が、雑用水として使用し、きれいになってから飲料してください。

令和7年8月12日(火曜日)午後8時04分

給水開始時間について(水道事業部)

現在、松原なぎさ小学校の給水車の到着が遅れています。
給水開始まで、今しばらくお待ちください。

令和7年8月12日(火曜日)午後7時11分

給水ポイントについて(水道事業部)

市内各地で断水が発生しています。
次の場所に給水所を設置します。
可能な限りポリタンクなどをご持参ください。給水袋での給水を受けられた方は給水袋の再利用にご協力ください。

8月12日(火)
姶良公民館(中央公民館)グラウンド
重富中学校 正門付近
松原なぎさ小学校
永原小学校
陶夢ランド
いずれも午前8時から午後8時までです。

また、以下の水栓を臨時給水箇所として開放します。
(職員の配置、給水袋の配布はありません。ポリタンク等をご持参いただき各自で給水ください。)
千鳥公園 https://maps.app.goo.gl/2B51X7sbPVP3pMFs8
須崎公園 https://maps.app.goo.gl/2BRdbCVxegqrSdAx5
加治木グラウンド https://maps.app.goo.gl/qMT4h5Bn1SX8crKJ6
※公園の臨時給水箇所は終日ご利用いただけます。

学校の水栓を臨時給水箇所として開放します。
加治木小学校
加治木中学校
西姶良小学校
山田小学校
※学校の給水場所は午前8時から午後7時まで利用できます。
※学校の給水場所は場所が決められています。必ず市ホームページでご確認ください。
→https://www.city.aira.lg.jp/bosai/dansuikyusui.html

令和7年8月10日(日曜日)午後6時40分

今後の大雨情報及び避難所開設情報(危機管理課)

本日、夜遅くから明日昼前にかけて、大雨が降り、線状降水帯が発生する恐れがあります。

土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に注意して下さい。暗くなってからの

移動は危険です。避難をする場合は早目の避難を心がけてください。
なお、以下の避難所を開設しております。
脇元地区公民館、北山伝承館、姶良公民館、松原地区公民館、重富地区公民館、山田校区コミュニティ協議会事務所、

加治木支所多目的ホール、永原校区コミュニティ協議会事務所、陶夢ランド、蒲生高齢者福祉センター、漆の里万来館、

結の里大山館 以上12か所です。

 

令和7年8月10日(日曜日)午後2時50分

給水容器持参のお願い(水道事業部)

給水袋には数に限りがあるため、給水を受けられる方は、可能な限りポリタンク等、容器をご持参ください。

また、使用した給水袋の再利用にご協力ください。

令和7年8月10日(日曜日)午前10時45分

災害ごみの搬出について(生活環境課)

大雨により生じた災害ごみは、8月10日から8月18日までの午前8時から午後5時まで次の2か所に直接搬入できます。

西之妻管理地(西餅田794-18)

https://maps.app.goo.gl/YTPtgbiNuW23wPar8

加治木運動場横駐車場(加治木町木田5348-137)

https://maps.app.goo.gl/26UnGL7N2rGNDEKT7

来場する際は、あらかじめ可燃物と不燃物を分けて指定された品目ごとに積載するようお願いします。

令和7年8月10日(日曜日)午後10時45分

災害ごみの搬出について(生活環境課)

大雨により生じた災害ごみは、8月10日から8月18日までの午前8時から午後5時まで次の2か所に直接搬入できます。

西之妻管理地(西餅田794-18)

https://maps.app.goo.gl/YTPtgbiNuW23wPar8

加治木運動場横駐車場(加治木町木田5348-137)

https://maps.app.goo.gl/26UnGL7N2rGNDEKT7

来場する際は、あらかじめ可燃物と不燃物を分けて指定された品目ごとに積載するようお願いします。

●令和7年8月10日(日曜日)午前10時36分

給水ポイントについて(水道事業部)

現在、市内各地で断水が続いています。

陶夢ランドに給水所を設置します。

午後8時までとなっておりますので、ポリタンクなどのご準備をお願いいたします。

●令和7年8月10日(日曜日)午前10時05分

さんさの湯無料開放(農政課)

大雨により市内各地で断水が発生しています。

当分の間、姶良市三叉コミュニティーセンター、さんさ乃湯を無料開放します。

本日の開放時間は午後1時から午後8時までです。

駐車台数に限りがありますので混雑が予想されます。

乗り合わせのうえご利用ください。

●令和7年8月10日(日曜日)午前9時30分

さんさの湯無料開放(農政課)

姶良市三叉コミュニティーセンターでは当分の間、さんさ乃湯を無料開放します。

本日の開放時間は午前10時から午後8時までです(入浴受付は7時まで)。

駐車台数に限りがありますので混雑が予想されます。

乗り合わせのうえご利用ください。

なお、定休日は火曜日となっております。

●令和7年8月10日(日曜日)午前7時30分

給水ポイントについて(水道事業部)

現在、市内各地で断水が続いています。

以下の場所に給水所を設置します。

・姶良公民館(中央公民館)グラウンド

・重富中学校 柔剣道場側

・松原なぎさ小学校

・永原小学校

いずれも午前8時から午後8時までです。

また、以下の水栓を臨時給水箇所として開放します。

(職員の配置、給水袋の配布はありません。ポリタンク等をご持参いただき各自で給水ください。)

・千鳥公園

・須崎公園

・加治木グラウンド

・加治木小学校

・加治木中学校

・西姶良小学校

●令和7年8月9日(土曜日)午後7時55分

災害ごみの搬出について(生活環境課)

大雨により生じた災害ごみは、8月10日から8月18日までの午前8時から午後5時まで次の2か所に

直接搬入できます。

・西之妻管理地(西餅田794-18)

https://maps.app.goo.gl/YTPtgbiNuW23wPar8

・加音ホール横駐車場(加治木町木田5348-137)

https://maps.app.goo.gl/26UnGL7N2rGNDEKT7

来場する際は、あらかじめ可燃物と不燃物を分けて指定された品目ごとに積載するようお願いします。

●令和7年8月9日(土曜日)午後1時10分

さんさの湯無料開放(農政課)

大雨により市内各地で断水が発生しています。

当分の間、姶良市三叉コミュニティーセンター、さんさ乃湯を無料開放します。

本日の開放時間は午後1時から午後8時までです。

駐車台数に限りがありますので混雑が予想されます。

乗り合わせのうえご利用ください。

●令和7年8月9日(土曜日)午前10時20分

給水ポイントについて(水道事業部)

7日からの大雨により市内各地で断水が発生しています。

以下の場所に給水所を設置します。

・姶良公民館(中央公民館)グラウンド

・重富中学校 柔剣道場側

・蒲生公民館(下駐車場)

・松原なぎさ小学校

いずれも午後8時まで

また、以下の水栓を臨時給水箇所として開放します。

※職員の配置、給水袋の配布はありません。ポリタンク等をご持参いただき各自で給水ください。

・千鳥公園(加治木町木田4104-1) https://www.city.aira.lg.jp/koen/shisetsu/shisetsu/koen/012.html

・須崎公園(加治木町木田1377-22)https://maps.app.goo.gl/VH5WenB2Dr6XHZgf7

・加治木グラウンド(加音ホール横グラウンド)

※臨時給水箇所は終日ご利用いただけます。

●令和7年8月8日(金曜日)午後5時56分

市内の断水について(水道事業部)

昨日からの大雨により、市内全域で水道施設の破損が発生していることから、市内各地で断水が発生しています。

以下の場所に給水所を設置します。

可能な方はポリタンク、ペットボトルなどをご持参ください。

・姶良公民館(中央公民館)グラウンド

16時から20時まで

・重富中学校 柔剣道場側

17時から20時まで

●令和7年8月8日(金曜日)午後3時40分

市内の断水について(水道事業部)

昨日からの大雨により、市内全域で水道施設の破損が発生していることから、市内各地で断水が発生しています。

以下の場所に給水所を設置します。

可能な方はポリタンク、ペットボトルなどをご持参ください。。

・姶良公民館(中央公民館)グラウンド

16時から20時まで

・重富中学校 柔剣道場側

17時から20時まで

●令和7年8月8日(金曜日)午前9時50分

市内の断水について(危機管理課)

昨日から大雨により市内全域で水道施設が破損していることから、市内各地で断水が発生しています。

復旧までしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。併せて、水の使用につきまして、極力控え

ていただきますようお願いいたします。

●令和7年8月8日(金曜日)午前9時00分

開設避難所と二次被害への注意について(危機管理課)

姶良市では、 本日午前1時、市内全域を対象に警戒レベル4「避難指示」を発令しています。危険な

場所にお住いの方は避難してください。

なお、次の避難所を開設しております。

陶夢ランド、加治木支所多目的ホール、永原校区コミュニティ協議会事務所、姶良公民館、松原地区公民館、

脇元地区公民館、重富地区公民館、北山伝承館、山田校区コミュニティ協議会事務所、蒲生高齢者福祉センター、以上10箇所です。

避難所に避難される方は、十分な食料や飲料水、毛布などをご持参ください。

また、昨夜からの大雨により、市内のいたることろで被害が発生しています。今後、少しの雨でも被害の発生が予想されますので、

増水した河川や土砂崩れの現場には近づかないようにしてください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る