ここから本文です。
消防・救急
- 119番通報等における多言語通訳体制の運用開始について
- 令和3年度甲種防火管理(新規・再)講習案内について
- 消防法施行規則の一部を改正する省令による届出様式の押印省略について(PDF:108KB)
- 4月休日当番医を更新しました。
- 令和3年2月1日からNet119緊急通報システム運用開始
- 避難訓練への消防職員派遣の再開について(PDF:117KB)
- 救急講習/普通救命講習及び庁舎見学の再開について
- 食品工場及び業務用厨房厨房施設等における一酸化炭素中毒事故の防止について
- 消毒用アルコールの容器に係る適正な表示について(PDF:97KB)
- エアゾール式簡易消火具の不具合に係る注意喚起等について(PDF:2,030KB)
- ガス機器の適切な維持管理について
- 通電火災にご注意ください!(PDF:205KB)
- ビニールシートを設置する際はご注意ください。(PDF:139KB)
- 九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン実施中!(PDF:786KB)
- 新型コロナウイルス感染症について、相談・受診の目安(PDF:156KB)
- 新型コロナウイルス感染症に係る救急出動などの対応について
- 消毒用アルコールの安全な取扱いについて
- 消火器具点検票や消防用設備など点検結果報告書の様式ダウンロードはこちらから!
- わが家の「住宅防火診断」ーあなたのお宅は大丈夫?ー(PDF:64KB)
- 小規模飲食店などへの消火器設置義務化について
姶良市消防本部ホームページQRコード
QRコードが読み取り可能な端末をご利用の方は、下の「QRコード」を読み取ることで簡単にアクセスすることができます。
詳しい利用方法は、お使いの携帯電話のマニュアルをご覧ください。
「あいらAEDマップ」リンク
消防本部開催のイベントのほか、日々の防火・防災・救急の情報を発信しています。
facebookページ「姶良市消防本部」