更新日:2025年3月6日
ここから本文です。
年金の概要
国民年金は、すべての人に共通する基礎年金を支給する制度です。日本国内に住所がある20歳から60歳未満の人は、必ず加入しなければなりません。20歳になられた方向けに日本年金機構のホームページで国民年金制度を動画でもご案内しています。(外部サイトへリンク)
区分 |
年齢 |
対象者 |
---|---|---|
第1号被保険者 |
20~60歳未満 |
日本国内に住所を有する自営業などの人とその家族、学生、無職の人など |
第2号被保険者 |
就職時~70歳未満 |
サラリーマンや公務員など厚生年金や共済年金に加入している人 |
第3号被保険者 |
20~60歳未満 |
第2号被保険者に扶養されている配偶者 国民年金保険料を個別に納める必要はありません。 |
任意加入被保険者 |
20~65歳未満 |
外国に住所を有する日本人 |
60~65歳未満 |
日本に住所を有する人※ |
※60歳までに老齢基礎年金の受給資格を満たしていない場合や、40年の納付済期間がないため老齢基礎年金を満額受給できない場合などで年金額の増額を希望するときは、60歳以降でも国民年金に任意加入することができます。(厚生年金保険、共済組合等加入者を除く)
第1号被保険者「自営業・自由業など」の方の保険料は、定額保険料になっており、月額で決まっています。保険料の額については日本年金機構のホームページにてご確認ください。(日本年金機構のサイトへリンク)(外部サイトへリンク)
老後に、より多くの年金を受けたい人は、月額400円の付加年金とあわせて加入することができます。