トップ > くらし・手続き > 姶良市防災情報 > 市民のみなさまへ

更新日:2025年8月19日

ここから本文です。

市民のみなさまへ (8月19日)

 記録的な大雨の影響で発災時から断水しておりました姶良市内の上水道は、8月19日の午後2時30分に全面解消いたしました。長い期間、多くの市民の皆様に多大なるご苦労をおかけしたことを心からお詫びいたします。

 また、多くの市民の皆様が床上浸水・床下浸水など家屋の被害に遭われました。暑い中の復旧作業はとても辛く不安も大きいと思いますが、市役所でも様々な角度からの支援を実施してまいります。特に家屋の復旧作業では多くの水を必要とすると予想されましたので、姶良市全域で8月分の水の使用料を無料にいたしました。それと連動する下水道の使用料も無料といたします。少しでも早い復旧に役立てていただければと思います。

 また、復旧・復興に必要な補正予算を本日(19日)専決処分をいたしました。崩壊した道路や橋脚など土木施設の災害復旧工事、林道や農地・農業施設の災害復旧工事、土砂に埋まった竜門小学校の運動場の土砂除去作業などに多くの予算を計上いたしました。姶良市が一日でも早く、以前の姿に復旧できるよう国や県の力もお借りしながら全力を挙げて取り組んでまいります。

 ここで、市民の皆様には新聞等で報じられた事案についてお詫びをしなければいけません。この未曾有の大雨災害でおひとりの尊い命が亡くなり、発災からここまで断水などもあり市民の皆様が辛い生活を送っていらっしゃる中、私はSNSで軽率で不用意なコメントを発信いたしました。多くの方々が不快に思われたと思います。市民の皆様に対しまして心より謝罪いたしますとともに、私自身、心より反省し今後このような軽率なコメント等は厳に慎むよういたします。誠に申し訳ございませんでした。

 就任以来、常に「すべてを姶良市のために、姶良市民のために」をモットーに業務を遂行してきましたが、それを一番発揮しなければならない場面で自ら軽率な言動をしてしまったことを本当に悔やんでおります。市民の皆様に対して心より謝罪をいたしたいと思います。本当に申し訳ございませんでした。

 これからは一日も早く復旧・復興ができるよう業務に全力で邁進していく所存でありますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

令和7年8月19日 姶良市長 湯元敏浩

市民のみなさまへ (8月13日)

 記録的な大雨の影響で発災時から断水しておりました姶良地区の上水道は、断水の原因である中津野水源地の導水管破損に関する仮設工事が8月12日午後9時30分に完了しました。13日の午前10時から段階的に配水を始めており、14日中には完了できる予定となりました。約1万5000世帯という多くの市民の皆さまには、復旧まで大変長らくお待たせいたしましたことを心からお詫び申し上げます。

 今回の大雨により、水道管の中でも取水施設に近い大きな管である導水管が川底で破損しました。川の水量が少なくなるまで破損程度が不明だったことや大きな管であるために工事材料が確保できるかなど不確定な要素が横たわっておりましたため、当初は、完全復旧を8月20日ごろと見込んでおりました。しかし、ここにきて天候が安定し川の水量が早くひいたため導水管の破損程度が早く確認できたこと。また、工事機材が想定より早く調達できたことなどがありまして当初の見込みより早い復旧が可能になりました。発災時からこれまでの間、市民の皆様には大きな不安とストレスを与えることになりました。本当に申し訳ございませんでした。

 まだ姶良市内全域で完全に復旧されたわけではございません。断水が続く地域ではできるだけ早く復旧できるよう鋭意作業を展開中でございますので、いましばらくお待ちください。

 導水管の破損確認から工事機材調達、仮設工事まで夜を徹して行っていただいた管工事事業者の皆さま、国交省・県関係の皆さまをはじめ復旧活動にご尽力いただいたすべての皆様に対しまして心から感謝申し上げます。市民の生命を預かるライフラインの復旧は至上命題でした。ありがとうございました。

 

令和7年8月13日 姶良市長 湯元敏浩

 

市民のみなさまへ (8月11日)

 8月7日からの線状降水帯による未曽有の大雨により、市内各地で道路の冠水、寸断や土砂災害等が発生しました。

 この大雨により、蒲生町白男地区におきまして土砂災害が発生し、お一人の方がお亡くなりになりました。心からお悔やみ申し上げますとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。

 今回の記録的な大雨により、特に、水道施設が甚大な被害を受け、市内各地で水道水が出ない断水現象が発生しております。

 蒲生地区は復旧いたしましたが、姶良地区と加治木地区の一部において、水道施設の主要部分である導水管や送水管が被災したため、大規模な断水が生じています。

 水道は日常生活に不可欠なライフラインであり、飲料用水やトイレ、入浴、調理など市民の皆様の日常生活に多大な影響を及ぼしていることから、市内各所に給水所を設置し当面の対応を行っております。

 水道施設の復旧においては目途がつきつつあるものの、地域によっては時間を要することも想定されます。市民の皆様の日常生活が、1日でも早く元に戻れるよう最優先で取り組んでおります。

 また、道路の寸断や土砂災害、河川の護岸崩落や浸水等による被害についても早急に対応するよう指示しており、市内の事業者等の皆様と連携して復旧作業を進めてまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 この未曽有の災害の厳しい状況の中で、市内事業者、各種団体、自治会等地域住民の皆様方による発災時からこれまでの迅速かつ献身的なご尽力に、心より深く感謝申し上げます。

 市民の皆様には多くのご不便をおかけしますが、1日も早く日常生活が取り戻せるよう全力で取り組んでまいりますので、共に乗り越えてまいりましょう。 

 

令和7年8月11日 姶良市長 湯元敏浩

 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る