更新日:2021年2月15日
ここから本文です。
加治木・蒲生両複合新庁舎の基本設計業者選定(公募型プロポーザル)
審査結果
加治木複合新庁舎建設基本設計業務プロポーザル
1月31日(日曜日)に公開によるプレゼンテーション及びヒアリング審査(二次審査)を実施しました。審査の結果、最優秀者と次順位者を次のとおり特定しました。
最優秀者:株式会社 東条設計 418.10点(500点満点)
次順位者:株式会社 Dai建築DESIGN 368.90点
審査報告書
姶良市複合新庁舎建設設計業務委託事業者選定委員会による審査の経過や委員名簿、審査講評などを報告書にまとめました。
蒲生複合新庁舎建設基本設計業務プロポーザル
2月11日(木曜日)に公開によるプレゼンテーション及びヒアリング審査(二次審査)を実施しました。審査の結果、最優秀者と次順位者を次のとおり特定しました。
最優秀者:株式会社 東条設計 412.10点(500点満点)
次順位者:みのだ・nmstudio・野副設計共同企業体 399.32点
審査報告書
姶良市複合新庁舎建設設計業務委託事業者選定委員会による審査の経過や委員名簿、審査講評などを報告書にまとめました。
公開プレゼンテーション開催 ※終了しました
姶良市では、地域の防災拠点、市民に親しまれるまちづくりの拠点となる庁舎の建替え事業に取り組んでいます。現在、姶良本庁舎の設計・関連工事と並行して、加治木・蒲生両庁舎の設計業者選考業務を公募型プロポーザル方式で進めています。
この度、両庁舎の設計候補者を決定する最終選考の場となるプレゼンテーションとヒアリング(2次審査)を公開します。
※なお、このプロポーザルは設計案ではなく設計業者を選定するものです。発表者の提案がそのまま設計案になるわけではありません。
1.公開プレゼンテーションの日程
両庁舎それぞれ1次審査を通過した上位各5者が発表。
各発表40分程度(プレゼンテーション15分、ヒアリング審査25分)を予定。
蒲生複合庁舎分 ※終了しました
日時
令和3年2月11日(木)
9:40~16:20※予定(受付9:00~9:20)
会場
蒲生公民館1階 大ホール(姶良市蒲生町白男347番地)
加治木複合庁舎分 ※終了しました
日時
令和3年1月31日(日)
9:40~16:20※予定(受付9:00~9:20)
会場
加治木総合支所南庁舎2階 多目的ホール(姶良市加治木町本町253番地)
参観希望の方
・姶良市に住所がある方(新型コロナウイルス感染拡大防止のため)
・午前9:10~午前9:20に会場の受付へお越しください(多数の場合は抽選)。
・「5.当日の注意事項」を特によくお読みください。
2.当日の審査
当日は学識経験者などで構成する選定委員9人の採点・評価により最優秀者・次順位者を選定します。
選定委員は、設計の方針や取り組み体制、また、裏面の「3.考慮すべき7つの課題」に示したテーマ(課題)を主なポイントとして審査・評価します。
3.七つの課題(テーマ)
提案内容に考慮すべき評価項目として次の7つの課題があります。これらの課題は基本計画等に基づき設定しています。
●基本課題
(1) 地域防災拠点としての施設
(2) 環境にやさしく、経済的な施設
(3) ユニバーサルデザインを取り入れた、ひとにやさしい施設
(4) 市民に親しまれ、まちづくりの拠点となる施設
(5) 市民サービスの向上を実現する施設
(6) 機能性・効率性の高い施設
●特定課題
【加治木複合庁舎】
まちのにぎわいを創出し、地域の交流拠点としての施設
【蒲生複合庁舎】
歴史的景観と調和する、みんなの憩いの場
4.結果発表
審査結果は、プレゼンテーション後の審議(非公開)を経て決定。令和3年2月15日(月)に発表します。また、市ホームぺージや広報紙でも公表します。
5.当日の注意事項
①新型コロナウイルス感染拡大予防
- 発熱や咳など、体調がすぐれない方は入場をお断りします。
- マスク着用のご協力をお願いします。
- 会場入室前の検温、入口にアルコール消毒液を用意していますので、ご協力ください。
- 感染症予防のため席数を制限していますので、午前9:20をめどに座席数を超える際は 抽選をします。入場をご遠慮いただく場合がありますのであらかじめご了承ください。
②プレゼンテーション・ヒアリング中
- 携帯電話・スマートフォン等の電子機器の電源を切っていただきます。
- 入退場は発表者交代時の休憩時間にお願いします。
- 静かに傍聴してください。傍聴席からの発言はできません。
- 写真撮影や録画、録音は禁止です。
6.報道関係のみなさまへ
- 報道関係のみなさまには当日受付後、ネックストラップをお配りします。
- プレゼンテーションの一部内容は著作権が発生するものがありますので、提案内容、
- 画像イメージへのフォーカスはご遠慮ください。また、各選定委員、傍聴者個人、発表者が特定されない(当り障りのない)撮影・報道をお願いします。
- 報道解禁は各日17:00とします。
業務の概要
築後50年以上が経過し、防災拠点としての機能などに懸念がある姶良、加治木、蒲生の3つの庁舎は『姶良市複合新庁舎建設基本構想・基本計画』『加治木・蒲生両総合支所庁舎建設基本計画』に基づき、人口減少社会や超高齢社会にあってコンパクトなまちづくりを進めていく中で、単なる行政機能だけではなく地域の特性に合わせたさまざまな機能を併せ持つ複合新庁舎として整備することとしています。
令和6年度の完成をめざす加治木・蒲生両複合新庁舎の建設に際し、基本設計業務委託事業者の選定を公募型プロポーザル方式により実施します。加治木庁舎、蒲生庁舎、それぞれ別々に選定します。
加治木複合新庁舎
網掛川と現在の加治木庁舎
業務の名称
姶良市加治木複合新庁舎建設基本設計業務
履行期間
契約締結の翌日から2021年9月30日まで
参加資格
姶良市加治木複合新庁舎建設基本設計業務プロポーザル実施要領のとおり
公告
関連情報
技術提案書等に関する質問の回答
参加表明手続に関する質問の回答
実施要領・様式
- 姶良市加治木複合新庁舎建設基本設計業務プロポーザル実施要領(PDF:426KB)
- 提出書類様式集(PDF:457KB)
- 提出書類様式集(ワード:83KB)
- 姶良市加治木複合新庁舎建設基本設計業務プロポーザル評価要領(PDF:470KB)
基本計画・ワークショップ報告
両複合新庁舎共通の計画・報告書等
- 姶良市複合新庁舎建設基本構想・基本計画(PDF:3,576KB)
- 姶良市複合新庁舎建設基本構想・基本計画(資料編)(PDF:5,821KB)
- 姶良市複合新庁舎建設に関するアンケート調査結果報告書(PDF:751KB)
- 姶良市複合新庁舎建設設計業務委託事業者選定委員会要綱(PDF:117KB)
特記仕様書
参考資料
- 参考資料1 新庁舎建設予定地位置図(PDF:2,616KB)
- 参考資料2 都市計画用途地域図(PDF:7,411KB)
- 参考資料3 地番参考図(PDF:397KB)
- 参考資料4-1 市道 塩入・春日線(PDF:1,266KB)
- 参考資料4-2 市道 網掛通線(PDF:383KB)
- 参考資料4-3 市道 田中南線(PDF:723KB)
- 参考資料4-4 市道 田中・川原線(PDF:704KB)
- 参考資料5 上水道配管図(PDF:321KB)
蒲生複合新庁舎
蒲生八幡神社から現在の蒲生庁舎を眺望
業務の名称
姶良市蒲生複合新庁舎建設基本設計業務
履行期間
契約締結の翌日から2021年9月30日まで
参加資格
姶良市蒲生複合新庁舎建設基本設計業務プロポーザル実施要領のとおり
公告
関連情報
技術提案書等に関する質問の回答
参加表明手続きに関する質問の回答
実施要領・様式
- 姶良市蒲生複合新庁舎建設基本設計業務プロポーザル実施要領(PDF:1,002KB)
- 提出書類様式集(PDF:457KB)
- 提出書類様式集(ワード:83KB)
- 姶良市蒲生複合新庁舎建設基本設計業務プロポーザル評価要領(PDF:472KB)
基本計画・ワークショップ報告
両複合新庁舎共通の計画・報告書等
- 姶良市複合新庁舎建設基本構想・基本計画(PDF:3,576KB)
- 姶良市複合新庁舎建設基本構想・基本計画(資料編)(PDF:5,821KB)
- 姶良市複合新庁舎建設に関するアンケート調査結果報告書(PDF:751KB)
- 姶良市複合新庁舎建設設計業務委託事業者選定委員会要綱(PDF:117KB)