更新日:2025年3月31日
ここから本文です。
市営住宅の入居者募集
- 市営住宅における家賃保証法人の導入について
- 市営住宅の手続きにおける個人番号(マイナンバー)利用について
- 市営住宅の入居者募集(随時受付中)令和7年3月25日更新
- 市営住宅の入居者募集(抽選)
- 市営住宅の入居申込み
- 子育て世帯向け「定住促進住宅」について
市営住宅における家賃債務保証法人の導入について
市営住宅に入居する際には、連帯保証人が2人必要ですが、令和2年4月1日より「連帯保証人」または「家賃債務保証法人と身元引受人」を選択できるようになりました。対象者は次の通りです。
- 市営住宅に入居を希望する者
- 入居名義人の退去や死亡により、名義変更をする者
- 連帯保証人の変更を希望する者(連帯保証人が死亡している場合は、変更が必要です)
なお、連帯保証人には極度額(保証人が支払う最大額)が設定されます。
姶良市では当初家賃の12か月分が最大額となります。
家賃債務保証法人の募集について
姶良市では家賃債務保証法人基本協定の締結に係る法人を募集します。家賃債務保証法人の登録要件は下記要綱別表にある保証内容を満たし、かつ、次のいずれかに該当する法人です。
- 家賃債務保証業者登録規定(平成29年国土交通省告示第898号)第5条第1項の家賃債務保証業者登録簿に登録されている法人
- 住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給の促進に関する法律(平成19年法律第112号)第40条の住宅確保要配慮者居住支援法人として指定されている法人
詳しくは下記の「姶良市営住宅連帯保証人、家賃債務保証法人や身元引受人事務取扱要綱」をご覧いただくか、下記の問合先までお問い合わせください。
市営住宅の手続きにおける個人番号(マイナンバー)の利用について
マイナンバー法の施行に伴い、市営住宅の届出では、個人番号(マイナンバー)の記入が必要となります。
そのため窓口で個人番号(マイナンバー)確認と本人確認を行います。
手続きに必要なもの
名義人が来られる場合
- 名義人と手続き対象者の個人番号確認書類
(個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写しなど) - 名義人の本人確認書類詳細はこちら
代理人が来られる場合
- 名義人と手続き対象者の個人番号確認書類の写し
(個人番号カード、通知カード、個人番号が記載された住民票の写しなど) - 代理人の本人確認書類詳細はこちら
- 《任意代理人の場合》委任状
- 《法定代理人の場合》戸籍謄本や成年後見の登記事項証明書など
1点で良いもの
個人番号カード、住民基本台帳カード(顔写真の入ったもの)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳(顔写真の入ったもの)、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書
2点必要なもの
上記書類をお持ちでない人は、官公署から発行され、または発給された書類その他これに類する書類で、個人識別事項(氏名・生年月日・住所)の記載があるもの
例:住民基本台帳カード(顔写真の入っていないもの)、健康保険証、年金手帳、介護保険被保険者証その他の官公署発行の書類または預金通帳、社員証、学生証など
本人の代理人が届出するとき(窓口・郵送)
代理人が届出する場合は委任状(別紙)が必要です。
郵送による提出の場合は、写しを添付してください。
市営住宅入居申込み
「姶良市営住宅入居申込みの手引き」を必ずお読み頂き、お申込みください。
申込書や世帯状況など申告書、個人番号同意書は、次の「申し込みに必要な書類」からダウンロードできます。
また、入居者募集情報については、このページ内の「市営住宅の入居者募集」でご確認ください。
申し込みに必要な書類
1.申込書・個人番号(マイナンバー)届出書
入居申込書は、募集住宅一覧の区分によって異なります。
抽選募集または随時募集の募集一覧で住宅の区分を確認し、申込書をダウンロードしてください。
「公営」のかた
「特公賃」および「単身向け」のかた
「制限なし」のかた
「定住促進住宅」のかた
募集一覧から1部屋を選び、希望住宅の欄には、「住宅名」と「室名」をご記入ください。
2.世帯状況など申告書
3.単身入居の入居者資格認定のための申立書
4.委任状
本人の代理人が届出する場合は委任状が必要です。
5.その他(添付書類)
申込書に添付する書類については、申込物件や申込者の世帯状況などにより異なります。
詳しくは、次の「市営住宅の入居者募集」をご覧いただくか、下記の問合先までお問い合わせください。
市営住宅の入居者募集(随時受付中)令和7年4月1日更新
【R7.4.1更新】入居者随時募集物件一覧(PDF:334KB)
申込書に世帯状況など申告書、個人番号同意書、その他(保険証の写し、婚姻についての確約書など)を添えて提出してください。また、姶良市外に住所がある方は、住民票(本籍地、筆頭者記載のもの)、所得証明書(最新のもの)、市税など(市民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料や後期高齢者医療保険料)の納税証明書または市税などの滞納のない証明書(いずれも最新のもの)などの提出も必要となります。
住民票・各種証明書・保険証の写しについては、入居希望者全員分必要です。
このほか、世帯状況によって必要な書類もございますのでお問い合わせください。
なお、住宅は、原則、現況での貸出しとなります。募集中の物件については、内覧ができます。担当窓口で鍵の貸し出しを行っていますので、本人確認ができるもの(運転免許証など)を持参のうえ、お越しください。
市営住宅の入居者募集(抽選)
令和6年度第3回抽選会は終了しました。次回開催は未定です。