更新日:2025年8月1日
ここから本文です。
不動産公売の物件情報(令和7年度第1回)
差押財産の公売
姶良市では、みなさんが納付された税金でさまざまな事業を行っていますが、残念ながらこの税金を滞納するケースが発生しています。
市の財政を健全な状態に保ち、「公平な税負担と税収確保」を目指して、滞納処分を強化します。この処分とは滞納者の財産などについて、差押を執行して換価代金を滞納税に充てることであり、預貯金や生命保険、給与、不動産、動産などの財産が差押の対象となります。
更なる滞納処分の強化と税収確保のため、今後、差押不動産の公売やインターネット公売などを予定しています。
公売物件情報
- 動産公売の物件情報(現在情報はありません。)
- 不動産公売の物件情報(令和7年度第1回)
- インターネット公売の物件情報(現在情報はありません。)
不動産公売の物件情報(令和7年度第1回)
入札に参加される方へ
姶良市では、市税の滞納処分により差し押さえた不動産を入札によって売却(公売)しています。
本ページに掲載された公売財産の購入を希望される方は、入札に参加する前に現地で公売財産の状況を確認することや、現在地を管轄する法務局で登記簿などを閲覧して権利関係等を確認しておくことをおすすめします。
不動産公売の財産一覧
【公告番号1】
売却区分番号1
土地:1筆 姶良市松原町番一丁目1番5(宅地)
家屋:3棟 姶良市松原町番一丁目1番5(うち2棟は増築部分で未登記家屋)
売却区分番号2
土地:1筆 姶良市加治木町反土2654番9(宅地)
公売の方法
入札(売却区分ごとに売却します)
公売の注意点
公売の注意点については、公売の注意書をご確認ください。
その他
受付・公売保証金納付日時
令和7年9月4日(木曜日) 午前9時30分~午前10時00分
入札日・入札時間
令和7年9月4日(木曜日) 午前10時00分~午前10時10分
開札日・開札時間
令和7年9月4日(木曜日) 午前10時15分
入札・開札の場所
姶良市役所本館2階 会議室
売却決定日(日時)
令和7年9月22日(月曜日) 午前10時00分
売却決定の場所
姶良市役所本館2階 税務課収納対策室
代金納付期限
令和7年9月22日(月曜日) 午後3時00分
備考
買受人の資格その他の要件は以下のとおりとします。
- 買受人の資格は、国税徴収法第92条や108条に抵触しない者になります。
- 公売物件は現状渡しとし、地積は公簿上のものとします。
- 権利移転や危険負担の移転の時期は、買受人が買受代金納付をした時点となります。
- 所有権移転後の登記名義については、買受人の氏名または法人名となります。
- その他、個別の留意事項につきましてはお問い合わせください。
必要書類
当日持参していただく書類について→個人・法人別一覧表(PDF:117KB)
1 公的証明書・・・顔写真付の公的証明書1部(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)もしくは、顔写真無の公的証明書2部(住民票、健康保険証など)を持参してください。
2 代理人が入札に参加する場合は、委任状が必要になります。様式については以下からダウンロードしてください。(記入例あり)
3 陳述書(提出がない場合、入札はできません。)
参考:不動産公売における暴力団員等の買受け防止措置について
入札者(買受申込者)である法人の役員に関する事項(PDF:110KB)
入札者(買受申込者)である法人の役員に関する事項【記入例】(PDF:141KB)
4 自己の計算において入札等をさせようとする者がいる場合の必要書類
自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項(PDF:116KB)
自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項【記入例】(PDF:474KB)
自己の計算において入札等をさせようとする者(法人)の役員に関する事項(PDF:123KB)
自己の計算において入札等をさせようとする者(法人)の役員に関する事項【記入例】(PDF:153KB)
※「自己の計算において入札等をさせようとする者」とは、当初からその不動産を取得する意図のもとで、入札人に対して資金を提供して入札をさせようとする者など、不動産を取得することによる経済的損益が実質的に帰属する者のことをいいます。
5 買受適格証明(今回は不要)
インターネット公売
インターネット公売は、税金の滞納者から差し押さえた財産を、国税徴収法などの規定に基づき売却する手続きで、売却された代金は、未納になっている税金にあてられます。
今までは売却が難しかった動産、不動産といった物件も、インターネットを通じ全国に情報を流すことにより、比較的容易に売却できるようになりました。