更新日:2024年12月19日

ここから本文です。

高齢者のインフルエンザ予防接種について

高齢者のインフルエンザ予防接種費用の一部助成

 姶良市では、対象者となる高齢者の方のインフルエンザ予防接種の接種費用の一部助成を実施しています。
 なお、この予防接種は、接種を希望する方のみが接種を行うものです。

助成対象者

姶良市に住民登録されている次の方

 (1) 接種当日65歳以上の方

 (2) 接種当日60歳~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方(身体障害者手帳1級相当)

接種期間

毎年10月1日から1月31日まで (休診日を除く) 

※新型コロナとは接種期間が異なりますのでご注意ください。

接種費用

3,760円(市の助成2,080円、自己負担1,680円
※ 対象者のうち、生活保護受給者は、全額助成

予診票

個別通知は行いません。

各医療機関に配布している予診票に記入のうえ、接種を受けてください。

持参するもの

  • 本人の住所、年齢が確認できるもの(保険証、免許証など)
  • 健康手帳(持っている方のみ)
  • 対象者(2)の方は、障害者手帳
  • 生活保護受給者は、生活保護受給書証明書

接種場所

市内で接種する場合

市内インフルエンザワクチン定期予防接種委託医療機関(PDF:594KB)

市外で接種する場合(1月31日まで)

県下相互乗り入れ参加医療機関で接種することができます。
鹿児島県医師会ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

※予診票につきましては、任意(各市区町村)の予診票で構いません。本市の予診票が必要な場合はご連絡ください。

県外で接種する場合(1月31日まで)

県外で接種する場合は、事前の手続きが必要になりますので、下記までお問い合わせください。

助成対象者以外の方や接種期間外の接種(任意接種)について

助成対象者以外の方や接種期間外に接種をされた方(任意接種)につきましては、全額自己負担となります。

接種料金などは各医療機関によって異なりますので、医療機関に直接お問合せください。

 

お問い合わせ

市民生活部健康保険課健康推進係

899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地

電話番号:0995-55-8157

ファックス番号:0995-67-0095

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る