更新日:2021年1月12日
ここから本文です。
市税の証明
市税に関する証明書や地籍図の写しの交付および土地台帳、家屋台帳の閲覧
証明に関する注意点
- 本人以外の方が交付申請に来られる場合は、本人からの委任状、来庁者の印鑑と身分証が必要です。窓口用申請書(PDF:221KB)および委任状(ワード:30KB)はこちらからダウンロードできますのでご利用ください。
- 軽自動車の継続検査用納税証明書は委任状が無くても発行しますが、車検証が必要です。
- お亡くなりになった方の分を相続人の方が申請する場合は、戸籍謄本などで相続関係を確認させていただくこともあります。
- 納税証明を申請される方で、市税を納付してから日数が経過していない場合、もしくは口座振替で納期から日数が経過していない場合は納付の確認ができない場合がありますので、領収書の原本や振替の確認ができる預金通帳をご持参ください。
- 市税の証明を郵便で請求する場合は、税務証明郵送申請書が必要です。郵送請求について
- 証明書の交付は姶良庁舎税務課または各総合支所の税務係が担当窓口となります。ただし、固定資産の土地台帳や家屋台帳の閲覧および地籍図の写しや閲覧については姶良庁舎税務課のみの交付または閲覧となります。
所得・課税・納税に関する証明
証明の種類 |
内容 |
必要なもの |
手数料 |
---|---|---|---|
所得に関する証明 |
課税台帳に記載されている所得額を証明するもの |
印鑑(認印) |
1件200円 |
課税に関する証明 |
課税台帳に記載されている課税額を証明するもの |
印鑑(認印) |
1件200円 |
納税に関する証明 |
各税目の納付済み額や未納税額などを証明するもの |
印鑑(認印) |
1件200円 |
継続検査用納税証明 |
軽自動車の車検を受けるときに必要な証明 |
車検証 |
無料 |
上記証明に関する問合先
税務課管理係
電話番号:0995-66-3048(直通)
E-mail:zeikanri@city.aira.lg.jp
固定資産に関する証明
証明の種類 |
内容 |
必要なもの |
手数料 |
---|---|---|---|
固定資産に関する証明 (名寄せ台帳) |
課税台帳に記載されている内容を証明するもの |
印鑑(認印) |
1件200円 |
評価に関する証明 |
所有者の住所、氏名、所在地、地目、地籍、種類、構造、床面積、評価額など |
印鑑(認印) |
1件200円 |
資産に関する証明 |
姶良市内に所在し,固定資産税の対象となる資産,またはその有無を証明するもの |
印鑑(認印) |
1件200円 |
土地台帳や家屋台帳の閲覧 |
物件の所有者、所在地、地目、地籍、家屋番号、種類、構造、床面積など |
|
1件200円 |
土地または家屋に関する証明 |
評価証明の証明事項に準ずる(評価額を除く) |
印鑑(認印) |
1件200円 |
その他事実に関する証明 |
記載事項証明(家屋の課税客体証明など、但し課税台帳に記載されている内容に限る) |
印鑑(認印) |
1件200円 |
公課証明 |
固定資産税や都市計画税の課税標準額や税額、その他、評価証明の証明事項に準ずる |
印鑑(認印) |
1件200円 |
地籍図の写しや閲覧 |
|
|
1件200円 |
固定資産税の内訳書 |
物件の所有者、所在地、地目、地籍、種類、構造、床面積、課税標準額、物件ごとに税額を仮算出した参考税額 |
印鑑(認印) |
無料 |
住宅用家屋証明 |
申請者の住所、氏名、建築(新築)年月日または取得年月日、家屋の所在地、床面積 |
印鑑(認印) |
1件1.300円 |
地籍集成図の写し |
|
|
1枚1.000円 |
上記証明に関する問合先
税務課固定資産税係
電話番号:0995-66-3052(直通)
E-mail:koteizei@city.aira.lg.jp