更新日:2024年11月19日
ここから本文です。
令和6年度 家庭教育フェスティバル
講演会・ワークショップはそれぞれ事前申し込み(一部当日受付可もあります。)
(11/15申し込み受付開始)が必要です
家庭教育フェスティバルを開催します!!
家庭教育支援に関する情報提供や広報活動を行うことにより、市民が家庭教育について理解と認識を深め
市民全体で家庭教育を支援していく気運を高めることを目的に、家庭教育フェスティバルを開催します。
開催日
- 令和6年12月15日(日曜日) 午前9時から午後12時10分
開催場所
- 姶良市姶良公民館 大ホールほか (姶良市西餅田589番地)
開催内容
講演会参加申込フォーム https://logoform.jp/form/wy6B/748431
- 場所 大ホール
- 時間 9:00~11:10
オープニング あいら未来特使団活動発表
- 場所 大ホール
- 時間 9:00~9:20
開会行事 開会あいさつ 子育て・家庭教育支援について
- 場所 大ホール
- 時間 9:20~9:35
講演会
- 場所 大ホール
- 時間 9:40~11:10
- 講師 レモンさん(山本 シュウ氏)
ラジオDJ、大学講師、NHK Eテレ「バリバラ」のメイン司会
- 演題 子育ては親育て~心が軽くなるレモンさんのビタミントーク~
ワークショップ
ワークショップを開催します。(9時40分~11時10分)ブース①
(11時20分~12時10分)ブース➁~⑤
参加はそれぞれの申込フォームから事前登録が必要です。
①プラバンキーホルダー・木の実・木の枝ストラップ作り
- 講師 県青少年研修センター
- 場所 2階会議室1~3
- 定員 100名
- 参加費 無料(当日受付)
- 詳細はこちら https://logoform.jp/form/wy6B/748611
➁多肉植物の寄せ植え講座
- 講師 黒住 愛香氏(市内講座講師)
- 場所 2階研修室3
- 定員 6組
- 参加費 300円(材料費のみ)
- 詳細・申込フォーム https://logoform.jp/form/wy6B/748726
③家庭で簡単 おいしいコーヒーの楽しみ方
- 講師 井ノ上 達也氏(ヴォアラ珈琲代表)
- 場所 2階調理室
- 定員 20名
- 参加費 300円(材料費のみ)
- 詳細・申込フォーム https://logoform.jp/form/wy6B/748745
④わらべうたベビーマッサージ体験
- 講師 永吉 直美氏(家庭教育推進委員)
- 場所 1階和室1
- 定員 6組
- 参加費 無料
- 詳細・申込フォーム https://logoform.jp/form/wy6B/748831
⑤アロマルームスプレー作り
- 講師 野中 美海氏
- 場所 2階会議室4・5
- 定員 20名
- 参加費 500円
- 詳細・申込フォーム https://logoform.jp/form/wy6B/759349
託児の受付をします
- 時間 8時45分~11時30分
- 場所 1階和室2
- 定員 10名
- 託児料 無料
- 詳細・申込フォーム https://logoform.jp/form/wy6B/748796
子ども服リサイクル
FUKUFUKU(服福)プロジェクト
- 運営 NPO法人あいら未来会議+
- 場所 1階 第一研修室
- 時間 10時~13時
子どもが着られなくなった服の処分や
多めに必要な子どもの着替えは、子育て世代の悩み。
サイズアウトした、着なくなったお子様のお洋服を引き取って
格安で次の方へお譲りしている大好評のイベント『FUKUFUKU(服福)プロジェクト』
さらに、LINEでお友達登録すると詳しい情報が確認できます。
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=833jwtdt