更新日:2020年11月5日
ここから本文です。
水道Q&A
よくあるお問い合わせを掲載しています。
項目一覧
水質関係
Q 赤水が出るのですが?(赤水・濁り)
A
朝だけ赤水が出る、特定の蛇口から赤水が出る場合
給水管が古くなって錆が発生し、朝など水を使いはじめた時に水の流れが変化して錆が出てきたと考えられます。対策としては、まず、溜まっていた水をしばらく出し、雑用水として使用してください。それでも症状が改善されない場合は、古くなった給水管などを取り替えてください。
広範囲の給水栓から赤水が出る場合
配水管や消火栓などで水が滞留した場合や、老朽化などにより配水管などが腐食した場合には、赤水が出ることがあります。また、配水池、配水管の工事・断水などで水の流れが変わると赤水が出ることがあります。原因を調査しますので、姶良市水道事業部までご連絡ください。また、水道水を飲用には使用しないでください。
Q 蛇口から真っ白な水(白濁水)が出るのですが?
A
すぐ消える場合
水道水に巻き込まれた空気などの小さな泡が白く見えたものです。水道水の異常ではありません。
静置しておいても白い色が消えない場合
湯沸器や水道管に使われている亜鉛メッキ鋼管や黄銅部、防錆塗料から亜鉛が溶け出て白く濁った可能性があります。朝一番の水のように長期間溜まっていた水や、湯沸器などで加熱された水は白く濁りやすくなります。朝一番の水は雑用水として使用してください。症状がひどい場合は、給水器具などを取り替えてください。
Q 青い水が出るのですが?
A
光には、水に対して赤い光は透過し、青い光は乱反射しやすい性質があります。このため水が青く見えます。海が青く見えるのと同じ原理です。特にアイボリー系やホワイト系の容器でこの現象が顕著です。なお、水道水の異常ではないので、健康への影響はありません。
容器などに青い付着物が付いて水が青く見える場合は、給湯設備に使用されている銅管類から銅が溶けだしている可能性があります。対策としては、まず溜まっていた水を雑用水として使用してください。症状が改善しない場合は、銅管を取替えてください。
Q 台所の水切りカゴや風呂場のタイル・ふきんなどが、黒色・紫色・桃色に変色するのですが?
A
水滴に空気中の細菌やカビがついて、繁殖したものと考えられます。水道水が原因ではありません。
色が変わった場合は、市販の洗剤や漂白剤で洗い落とし、洗ったあとはよく乾燥させてください。
Q 魔法瓶の内側が黒くなるのですが?
A
給湯器、湯沸器、給水装置などに使われている銅管類、青銅部材、黄銅部材から銅が溶け出し、魔法瓶の内側に徐々に酸化銅が付着して黒くなることがあります。魔法瓶に入れる水は、器具の内に溜まっていた水を流した後の水か、これらの器具を通らない水道水を入れてください。
Q タオルや容器が青くなるのですが?
A
給湯器、湯沸器、風呂釜、給水装置などに使われている銅管類、青銅部材、黄銅部材から銅が溶出し、石鹸や汚れに含まれている脂肪酸と反応して銅の化合物(銅石鹸といいます)を作り、これが青く着色したものと考えられます。水道水の異常ではありません。なお、この化合物(銅石鹸)は市販の洗剤やアンモニア水でとれます。
Q 容器に水をいれて置くと、水面のへりが茶色くなるのですが?
A
容器に水を入れておくと、水分が蒸発するとき、容器のへりに水道水に含まれるミネラル分が白く残ります。また、水道管には鉄が使われているため、水道水には微量の鉄分が含まれることがあります。ミネラル分に、この鉄分の付着が多くなると薄茶色となることがありますが、ミネラル分と鉄分なので、健康への影響はありません。
Q 氷を作ると中央が白く不透明になり、氷を溶かすと白いものが残るのですが?
A
冷蔵庫などで氷を作ると、水は外側から凍っていきます。そして、水に溶けていた空気やミネラル分が製氷器の中心部近くの水の中に残り、濃度を濃くしながら凍っていきます。このため、氷の中心部は白く不透明になることがあります。また、氷が溶けてもミネラル分は白い固形物となり、水に溶けずに残ることがあります。水道水の異常ではありません。
白い物質は、ミネラル分(カルシウム、マグネシウムなど)ですので、健康への影響はありません。
Q アルミニウム製の鍋などに白い斑点ができるのですが?
A
アルミニウム製品の表面の被膜がタワシなどで傷ついて、アルミニウムの素地が露出したため、アルミニウムが空気や水道水中の酸素と反応して、白い斑点が生じたものです。水道水の異常ではありません。アルミニウム製品は、柔らかいスポンジなどで洗ってください。
Q やかんや鍋に白いものが残るのですが?
A
容器を洗った後、完全にふき取らなかった場合や、お湯を沸かすときに水をつぎ足したり、魔法瓶のお湯を沸かし直した場合に起こります。これは、水道水中に含まれているミネラル分が出てくることが原因で、人体に対する影響はありません。気になる方は、水を沸かすときには、水をつぎ足さないようにすると症状が改善されます。
Q 蛇口のまわりや加湿器の吹き出し口などに白いものができるのですが?
A
これらの部分は、水に濡れたり乾いたりを繰り返しています。水分は蒸発しますが、水道水中に含まれるミネラル分は蒸発しません。このミネラル分が蛇口などに付着して白いものができますが、水道水の異常ではありません。
Q 水にキラキラ光るものがあるのですが?
A
ガラス容器で長期間お湯を沸かしたり、水をつぎ足して繰り返し使用していると、ガラスが劣化しキラキラ光る小片状の物質ができることがあります。これは、「ガラスのフレークス現象」といわれています。フレークスとは、水道水中のミネラル分であるマグネシウムとガラス容器の成分であるケイ酸が反応し、生成したケイ酸マグネシウムです。なお、容器を使用の都度洗うことで発生を防げますので、こまめに洗浄した方がよいでしょう。
Q 黒色の微粉片が出るのですが?
A
蛇口、止水栓に使われているパッキンのゴムが劣化したり、受水槽の直送ポンプのダイヤフラム弁が劣化して、バルブの開閉操作などで微細片に砕けて出てきたことなどが考えられます。対策としては、まず、溜まっていた水を流してください。症状が改善されない場合は、姶良市水道事業部までご連絡ください。
Q 風呂釜から湯垢が出るのですが?
A
風呂釜の配管内で雑菌が繁殖して、他の不溶成分と一緒になって湯垢となったものができたためです。浴槽だけでなく、風呂釜の配管も定期的に清掃して下さい。なお、風呂水に使用する限り、湯垢に危険性はありません。
Q 油膜状の浮遊物があるのですが?
A
汲み置きした水の表面に非常に小さなほこりが落ちて油膜を張ったように見えることがあります。水道水の異常ではありません。
料理の油が空気中に飛散して容器に入ったり(レンジフードなどから油が落下することもあります。)また、容器の洗浄が不十分で水面に油が浮くことがあります。水道水の異常ではありません。
給湯器などから亜鉛が溶け出ていることが原因と考えられます。このような水を煮沸すると油膜を作ったように見えます。対策としては、給湯器などの中に溜まっている水を流してください。
Q 砂が出るのですが?
A
工事の施工不良か、漏水の可能性があります。また、受水槽や高置水槽の管理不備に起因していることも考えられます。水道事業部までご連絡ください。原因を調査しますので、水道水を飲用には使用しないでください。
Q 金気・金属臭を感じるのですが?
A
水道管に鋼管などの金属を使用していると、朝一番の水のように長期間滞留した水道水では、金気・金属臭を感じることがあります。朝一番の水は、雑用水に使用してください。また、受水槽の清掃が不十分である、水道管が老朽化して鉄錆が生じた、などの原因も考えられます。受水槽の清掃や水道管の取替えなど、適切な処置を行ってください。
Q 塩素臭・カルキ臭を感じるのですが?
A
水道水は、塩素によって消毒することが法律で定めれています。浄水場では、全ての蛇口で残留塩素濃度が0.1mg/リットル以上となるように塩素を注入しています。したがって、地域や気候によっては塩素臭を感じることがありますが、水道水の異常ではありません。気になる場合は、5分間沸騰させた後、冷蔵庫で冷やしてお飲みください。
Q 油臭・グリス臭を感じるのですが?
A
配水管の工事に使用した切削油などが水道水に混入したことが原因と考えられます。姶良市水道事業部までご連絡ください。原因を調査しますので、臭いのある水道水は飲用には使用せずに、雑用水としてお使いください。
Q シンナー臭・薬品臭を感じるのですが?
A
配水管や給水管工事などで使用した塗料や接着剤が原因となって、水道水にシンナー臭が付くことがあります。シンナー臭のする水は飲用には使用せずに、雑用水としてお使いください。症状が改善しない場合は、姶良市水道事業部までご連絡ください。
宅地内の水道管が塩化ビニル管の場合、シンナーや農薬(クレゾールなど)を水道管の周辺に撒くと、シンナーや農薬が水道管に染み込んで水道水に臭いを付けることがあります。臭いのある水道水は飲用には使用せずに、雑用水としてお使いください。対策としては、土壌の入れ替えや水道管を鋼管に取り替えるなどの処置を行って下さい。
Q イオウ臭(硫化水素臭)・腐敗臭を感じる?
A
水が長く停滞した場合や休止管では、残留塩素が少なくなるとイオウ臭を感じることがあります。この原因は、酸素のない状態のため硫酸塩還元細菌が繁殖し、その結果発生した硫化水素によるものと考えられます。姶良市水道事業部までご連絡ください。原因を調査しますので、水道水を飲用には使用しないでください。
Q 水道水が泡立つのですが?
A
水道水を勢いよく出すと泡立ち、しばらくすると泡が消える場合は、空気が引き込まれたことが原因と考えられます。水道水の異常ではありません。
また、洗剤が容器に付いていることもありますので、この場合は、容器をよくすすいでからお使いください。
Q 水を汲み置きすると容器がぬるぬるするのですが?
A
汲み置きした水は、時間とともに残留塩素が減少していきます。残留塩素が消失すると、雑菌が繁殖して、容器がぬるぬるします。容器がぬるぬるした場合は、雑菌が繁殖していますので、飲用には使用しないでください。
修理関係
Q 家中のじゃ口からぜんぜん水が出ないのですが?
A
水が出ないのが近所一帯の場合は、水道工事や漏水事故の可能性がありますので、姶良市水道事業部へお問い合わせください。
自分の家だけ水が出ない場合
メーターボックス内の水栓が開いているか確認してください。バルブは、蛇口と同じ方向で開閉できます。(レバー式の場合は、メーター側に倒すと開きます。)水栓が開いているのに水が出ない時は、お宅の水道工事を行なった指定水道工事店またはお近くの指定水道工事店へ連絡し、修理を依頼してください。なお、修理費用は、自己負担となります。
受水槽を設置しているアパートやマンションなどで、建物全体で水が出ない場合
受水槽のポンプなどの故障が考えられます。大家さんまたは管理会社へ連絡してくだい。
姶良市水道事業部が行う工事のために断水するとき
あらかじめ日時をチラシや広報車などで連絡しています。突然の事故などによる急な断水のときには、職員が巡回するなどしてお知らせしますので、ご協力をお願いします。
Q 水道を使っていないのにキーンと音がするのですが?
A
床下や壁の中で水道管が漏水していると考えられます。水道メーターを見て、水を使っていないのにパイロット(赤や銀色のコマ)が回っているようでしたら漏水が考えられます。
すぐにお宅の水道工事を行なった指定水道工事店またはお近くの指定水道工事店へ連絡し、修理を依頼してください。なお、修理費用は、自己負担となります。
Q 蛇口を閉めたとき、コンと音がするのですが?
A
蛇口のパッキンや、床下や壁の中にある水道管が蛇口を閉めることにより、振動(ウォーターハンマー)してどこかに接触して音がする場合があります。小さな音は特に影響はないと思われますが、音が大きくなり気になるようでしたら一度指定水道工事店に相談してください。
ウォーターハンマー緩衝機能付の部品をつけることにより、ウォーターハンマーを軽減させることができます。
Q 蛇口を閉めても水が止まりません!
A
蛇口の中にあるパッキンの劣化が考えられます。
パッキンを交換すれば直ります。ホームセンターなどでパッキンを購入いただきご家庭でも直すことができますが、不安な方は指定水道工事店に修理を依頼してください。
なお、10年以上お使いの蛇口に関しては、新しいものと交換されることをおすすめします。
Q 最近水の出が悪くなったように思うのですが?
A
原因として、次のことなどが考えられます。
- 家の中の配管内面がサビで閉塞している。
- 家の中の配管が漏水している。
- メーター器内のストレーナー(あみ)に異物がつまっている。
- 止水栓(元栓)が完全に開いていない。
- 配水管(道路に埋められている本管)が破裂などにより漏水している。
(対策)
原因はいろいろ考えられますので、一度水道事業部にご相談ください。職員が原因を調査し、1~2が原因の場合、指定水道工事店に修理をご依頼いただくことになります。その際の修理費用はお客様のご負担となります。3~5が原因の場合は、市の負担で修理を行います。
Q 水道メーターが故障した場合、購入費用は市で負担してくれるのですか?
A
水道メーターは、市からの貸与品ですが(集合住宅などの私設メーターは除く)、実際の管理はお客様にお願いしています。ですから、故障の原因が管理者の過失によるものであれば、購入費用をご負担していただくことがあります。
しかし、そうでない場合は水道事業部で購入費用を負担します。
また、水道メーターは8年で取り換えるように法律で定められていますので、姶良市では7年を目安に取り換えを実施しています。
Q 給水装置が漏水した場合、市が修理してくれるのですか?また、その費用はどうなるのですか?
A
給水装置の漏水を発見した場合、市の指定業者しか修理できません。また、市報などに毎月掲載している各地区の水道修繕当番表は指定店です。
さらに、その費用については、水道メーターを除いて給水装置がお客様の所有であることから、お客様負担となります。
しかし、姶良市では、お客様へのサービスとして水道メーターから本管側までは修理費用を負担しています。
なお、水道メーターから宅内側の修理費用はお客様の負担となります。
料金関係
Q 日中不在の為、料金の支払いが出来ないのですが。
A
コンビニエンスストアでのお支払いが可能です。または、便利な口座振替をご利用ください。
Q 料金を支払ったのに督促状が届きました。
A
金融機関などから当事業部の収入として処理されるまでに一定の事務処理日数が必要となります。そのため、督促状は納入通知書の納入期限後20日以内の発行となりますが、納入期限後にお支払いをされた場合など、事務処理に間に合わず発送される場合がございますのでご了承ください。
Q 口座振替の申請をしたのに、納入通知書が送付されてきました。
A
申請後、口座振替の開始までは1~2か月ほどお時間がかかります。口座振替に切り替わるまでは、引き続き納入通知書をお送りしますので、各取扱い窓口でのお支払いをお願いします。
Q 口座振替にしたい(口座の変更をしたい)のですが。
A
口座振替の申込書を、市内の各金融機関と郵便局の窓口に備えてあります。通帳とお届け印をご準備のうえ、各窓口で申請してください。
Q 水道を使用していなくても請求書が届くのですが。
A
水道の使用がなくても、基本料は発生します。年間に限られた期間しか水道のご使用がない場合は、一旦、休止の手続きをされることをお勧めします。休止の手続きはお電話で可能です。
その他
Q 水道(給水)管が凍って破裂しないようにするためにはどうしたらいいですか?
A
給水管の中の水は、気温がマイナス4度になると凍るとされています。次のような環境にある場合、破裂しやすくなります。
- 風当たりの強い戸外にある。
- 北向きの日陰にある。
- むき出しになっている。
給水管が破裂しないようにするためには、市販されている保温材(古毛布や布でも代用できます)を取り付けるとよいでしょう。また、保温材を取り付ける場合、ビニールテープなどでしっかり押さえてください。
問合先
姶良市水道事業部・上下水道お客さまセンター TEL:0995-65-3450
- 水質関係:浄水係
- 修理関係:上下水道お客さまセンター
- 料金関係:上下水道お客さまセンター