トップ > くらし・手続き > 水道 > お知らせ > 水道の蛇口・配管の凍結破損の防止

更新日:2025年2月3日

ここから本文です。

水道の蛇口・配管の凍結防止をお願いします

漏水につながる恐れがあります

気温が氷点下になると水道管内の水が凍り、水が出ない、破損するなどの現象が起こります。破損すると漏水につながるおそれがありますので、冬季は対策をお願いします。

次のような場所の配管・蛇口には特に注意してください。

  • 屋外ガス給湯器周り
  • 屋外でむき出しである
  • 北向きや常に日陰である
  • 風あたりが強い

凍結を防ぐには

・屋外ガス給湯器周り

・屋外でむきだしの配管・蛇口

・北向きや常に日陰である配管・蛇口

これらは特に注意が必要です。次を参考に対策を行いましょう。

天気予報の情報に注意し、寒波が来る前の備えが必要です。家庭でも簡単にできる防止策をご紹介しますので、ご活用ください。

1.屋外露出配管を確認し、保護カバーを巻く

保護カバーはホームセンターなどで購入できます。(家庭用は13ミリメートル)

保護カバーの代わりにタオルなどの布類で代用できます。その場合はビニールテープで固定してください。
取付時に濡らさないようにご注意ください。

 

防護水道管


2.屋外蛇口を確認し布類(タオル・古着など)を巻く

蛇口部分にタオルなどを巻きつけて、ビニールテープで固定してください。

タオルの外側にビニール袋をかぶせるとより効果があります。

タオルは濡らさないようにご注意ください。

防護蛇口

 


凍結した場合

自然に溶けるのを待つか、凍結したところにタオルなどを巻きぬるま湯をゆっくりかけてください。

熱湯をかける、一気にかけるなどの行為は厳禁です。逆に破損につながるおそれがあります。

破損してしまったら

 

水道の配管・蛇口の破損で漏水をしてしまったら、メーターボックス内の止水栓を閉めて、市上下水道お客さまセンターに連絡をしてください。そこで市指定給水工事店を案内しますので、直接修理をご依頼ください。

※工事費用(基本料金5,000円+材料費や工賃)は個人負担です。

 

 給湯器からの水漏れ・給湯器配管の破損はガス会社又は給湯器設置会社に修繕依頼をしてください。

詳しくは>>漏水かな?と思ったら

お問い合わせ

水道事業部施設課工務係

899-5655 鹿児島県姶良市船津138番地1

電話番号:0995-65-3450

ファックス番号:0995-65-4711

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る