更新日:2025年8月12日
ここから本文です。
第24回姶良10号美術展 開催について
令和7年度も姶良10号美術展を開催いたします。
作品募集・開催については以下のとおりです。
1 趣旨
(1)県内外を問わず一般(高校生以上)の方を対象として、絵画の作品を募集し、展覧することにより、美術愛好家や美術に関心のある人たちに
発表の機会を提供するとともに、地域社会の美術に対する関心を高め、合わせて地域文化の発展に資する。
(2)本美術展は、新しい姶良の創造をめざし、学んだことを活かすという生涯学習の理念を踏まえた美術展とする。
2 主 催
姶良市、姶良市教育委員会、姶良10 号美術展実行委員会
3 作品展示
場 所 :姶良市文化会館(加音ホール)ホワイエ 姶良市加治木町木田5348-185
期 間 :令和8年1月16 日(金)~2月1日(日)
開館時間:9 時00 分~17 時00 分(ただし、初日は表彰式終了後から)
休館日 :1月20 日(火)、1月27 日(火)
※ 入選以上の作品を展示します。
※ 展示作品は、本ページでも公開いたします。
4 応募資格
県内外を問わず一般(高校生以上)の方。
*一般と高校生は別部門での審査となります。
5 作品
(1)テーマは自由とします。
(2)作品サイズは10 号絵画に限ります。
(3)未発表のオリジナル作品に限ります。模写は除く。
(4)額装は、ガラス不可・アクリル可とし、額のサイズは70cm×70cm 以内とする。
(5)全体の厚さを10cm 以内とする。
(6)乾燥した作品に限ります。全体の厚さを10cm 以内とする。
(7)受理した作品については十分注意して取扱・保管しますが、不可抗力により生じた紛失・破損・キズな
どについては、その責任を負わないものとします。
(8)作品名・氏名は正確かつ丁寧に楷書で記入すること。判別しにくい文字・異体字等は、事務局の判断で
常用漢字等をあてて対処し、それを発表・広報等のデータとする場合があります。
(9)額装の裏面には、作品名・氏名を必ず明記し、展示用の紐を掛けてください。
6 出品料
(一般) 1 点目 2,000 円 2 点目以降 500 円
(高校生) 無料
※ 出品料は1人3点以内。搬入時に出品申込書(預かり証)を提出し、出品料をお支払いいただきます。
7 搬入
期日 :令和7年12 月11 日(木)~12 月12 日(金) 9時00 分~16 時00 分
場所 :姶良市文化会館(加音ホール)
搬入方法:① 直接持参 ② 指定取扱店による搬入
※ 出品申込書(預かり証)は、下記取扱店または姶良10 号美術展事務局に準備しています。
※ 取扱店によっては、手数料がかかる場合があります。
8指定取扱店
高木画荘 鹿児島市呉服町3-4 099-225-0231
レモン画材 霧島市国分中央3-16-33 0995-45-1015 (国分進行堂内)
山崎文科堂 都城市早鈴町1-4186-3 0986-23-5151
9 審査日
令和7年12 月17 日(水) 9時~ (加音ホール展示室)
10 審査結果通知
審査結果については、直接本人に通知します。(電話での問い合わせは受け付けません。)
11 表彰式
期 日:令和8年1月16 日(金) 10 時00 分
場 所:姶良市文化会館(加音ホール)ホワイエ
12 賞
○10 号展大賞・・・・・ 1名【トロフィー・賞状・賞金10 万円・次回出品無鑑査】
○優秀賞・・・・・・・ 2名【楯・賞状・賞金1 万円】
○生涯学習賞・・・・・ 1 名【楯・賞状・賞金1 万円】
○特別賞・・・・・・・若干名【楯・賞状・賞品】
○特選(一般)・・・20 名程度【賞状・賞品】
〇高校生大賞・・・・・・1名【楯・賞状・賞品】
○特選(高校生)・・・ 若干名【賞状・賞品】
○入選・・・・・・・・・・・ 【賞状】
※大賞作品は、実行委員会が所有権を譲り受けます。
13 搬 出
作品撤去 令和8年2月2日(月) 加音ホールホワイエ
直接受取 令和8年2月4日(水) 加音ホールホワイエ
画材店受取 令和8年2月5日(木) 以降
※ やむを得ず取りに来られない場合は、出品者の了解を得て、着払いでお送りします。
※ 作品搬出の際は、預り証か審査結果通知書をご持参ください。
14 事務局
姶良10号美術展実行委員会事務局
(姶良市教育委員会社会教育課生涯学習係)
〒899-5294 姶良市宮島町25 番地
℡(0995)66-3111(内線254)