更新日:2024年12月25日
ここから本文です。
市の組織・事務分掌
姶良庁舎
議会事務局 | 総務部 | 市長公室 | 企画部 |
市民生活部 | 福祉部(福祉事務所) | 建設部 | 農林水産部 |
教育委員会事務局 | 選挙管理委員会事務局 | 監査委員事務局 | 公平委員会事務局 |
農業委員会事務局 | 会計管理者 |
加治木庁舎
加治木支所 |
蒲生庁舎
蒲生支所 |
その他
水道庁舎 | 図書館 |
消防庁舎 |
組織機構図
姶良庁舎
〒899-5492鹿児島県姶良市宮島町25番地
電話:0995-66-3111
ファックス:0995-65-7112
議会事務局
議事庶務課
- 庶務係
議員、庶務全般、設備に関すること。
- 議事調査係
本会議、委員会、全員協議会、議案、議決、公聴会、請願・陳情の受理、調査資料収集に関すること。
- 議会広報広聴係
情報公開、議会広報、議会報告会、議会ホームページに関すること。
総務部
総務課
- 行政係
表彰、叙勲、文化会館、市民総合賠償保険、出張所、簡易郵便局、行政改革、指定管理者に関すること。
- 法制文書係
公印、文書管理、条例・規則などの制定改廃、例規集、情報公開や個人情報保護、公告に関すること。
人事課
- 人事係
職員の任用、退職、配置、昇給管理に関すること。
- 採用育成係
職員の任用試験、選考、研修に関すること。
- 給与厚生係
職員の給与、福利厚生に関すること。
財政課
- 財政係
予算、決算、財源確保、地方交付税、財政事情の公表に関すること。
- 契約係
入札参加資格、入札、契約に伴う検査・指導に関すること。
- 財産管理係
庁舎などの維持管理、財産管理、公用車、備品管理、放置自転車に関すること。
税務課
- 管理係
税金などの口座振替、収納管理、過誤納金の還付、税務証明書の発行に関すること。
- 市民税係
市民税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料の賦課、収納、減免や過誤納金の還付、後期高齢者医療保険料の賦課資料作成や徴収に関すること。
- 固定資産税係
固定資産税、都市計画税の賦課、収納、減免や過誤納金の還付、公図、台帳などの閲覧、土地・家屋・償却資産の評価・調査に関すること。
- 収納対策室収納第一係・収納第二係
市税などの収納管理、滞納管理に関すること。
危機管理課
- 防災係
危機管理、災害対策、防災行政無線、自主防災組織に関すること。
- 生活安全係
防犯、交通安全、交通災害共済、交通安全施設に関すること。
工事監査課
- 工事監査係
工事に付随する入札参加資格、入札、契約に伴う検査・指導に関すること。
庁舎建設課
- 庁舎建設係
複合新庁舎建設に関すること。
市長公室
秘書広報課
- 秘書係
秘書、渉外、ふるさと会に関すること。
- 広報広聴係
広報紙、ホームページ、広聴事業、行政事務委託員などの文書発送に関すること。
政策推進課
- 政策推進係
市長特命事項等の調査、研究、立案や調整に関すること。
企画部
企画政策課
- 企画政策係
総合計画、実施計画、包括連携協定に関すること。
- 企画統計係
各種統計に関すること。
- 男女共同参画推進室男女共同参画推進係
男女共同参画の推進、国際交流、人権擁護委員に関すること。
デジタル行政推進課
- 住民情報システム係
市役所の業務システムに関すること。
- デジタル推進係
デジタル行政の推進に関すること。
商工観光課
- 観光係
観光地の維持管理、観光イベント、観光PR事業、観光協会、観光政策の企画・調整、観光基本計画、観光開発審議会に関すること。
- 企業商工係
企業誘致、雇用施策、大規模小売店舗立地法、姶良ふるさと大使、商工振興施策、商工会、特産品、あいらファンクラブ、働く女性の家に関すること。
- ふるさと納税推進係
ふるさと納税の推進に関すること。
地域政策課
- 地域政策係
地域振興、共生・協働、定住促進、空き家、公共交通の施策に関すること。
- 自治振興係
行政事務委託員、自治会、認可地縁団体、地域組織に関すること。
市民生活部
市民課
- 窓口証明係
各種証明書の発行、印鑑登録・印鑑証明、埋火葬許可、自動車臨時運行許可、住民基本台帳、公的個人認証サ-ビス、マイナンバーカード、住民異動に伴う小中学校の転入学通知等に関すること。
- 戸籍係
戸籍、人口動態統計に関すること。
- 姶良市民サービスセンター【あいポート】
姶良市民サービスセンターの窓口業務、パスポートの発給の申請や交付に関すること。
生活環境課
- 生活環境係
地球温暖化防止、環境保全、公害の防止、狂犬病予防、ゴミ、水質検査、浄化槽に関すること。
- 施設管理係
クリーンセンターの管理運営、あいら清掃センターの管理運営、あいら最終処分場の管理運営、あいら斎場の管理運営、ゴミ処理手数料、公害、衛生処理状況の報告に関すること。
健康保険課
- 健康推進係
健康づくり、栄養・食生活改善、健康増進、予防接種、結核予防、献血、保健センタ-、感染症対策に関すること。
- 成人保健係
成人保健、健康づくりや運動普及推進員に関すること
- 国保・高齢者医療係
国民健康保険、直営診療所(北山診療所)、特定健診、後期高齢者医療に関すること。
- 国民年金係
国民年金に関すること。
福祉部(福祉事務所)
生活福祉課
- 保護管理係
生活保護の庶務に関すること。
- 保護第一係、二係
生活保護に関すること。
市民相談センター
- 市民相談係
各種相談の受付・調整に関すること。
子どもみらい課
- 子ども福祉政策係
子ども・子育て会議の運営、支援事業計画、一時保育等促進事業に関すること。
- 子ども給付係
児童扶養手当、ひとり親家庭医療費助成、家庭児童相談、要保護児童対策、子ども医療費助成、養育医療給付、児童手当、認可外保育施設等支援対策に関すること。
- 母子健康支援係
母子保健、養育医療申請、特定不妊治療費助成に関すること。
- 保育係
保育所(認定こども園を含む)の管理運営、保育所等入退所に関すること。
- 小山田保育所
小山田保育所の管理運営に関すること。
長寿・障害福祉課
- 福祉政策係
社会福祉、災害援助、民生委員・児童委員、戦傷病者・戦没者遺族等の援護、社会福祉法人の許認可・指導監査に関すること。
- 長寿福祉係
高齢者福祉、高齢者在宅福祉、健康チケットあいあい、はり・きゅう券に関すること。
- 障害者福祉係
障害者関係各種手帳の交付、障害程度区分の認定、自立支援、重度心身障害者医療費助成に関すること。
- 介護保険係
介護保険全般に関すること。
- 地域包括支援係
地域における総合相談支援・権利擁護・ケアマネジメント支援、地域包括支援センタ-に関すること。
建設部
建設政策課
- 建設政策係
建設行政施策に係る要望や陳情等の総合調整に関すること、また建設行政の総合的な企画や調整、国道や県道に係る連絡調整や事業負担金に関すること。
- 用地係
物件移転補償、用地交渉・用地取得、未整理分の用地取得・補償法定外公共物に関すること。
土木課
- 管理係
市道の占用・境界立会い、土砂の採取、水防施設に関すること。
- 道路維持係
道路、橋りょう等の維持管理に関すること。
- 道路建設係
市道の新設改良、改築に関すること。
- 河川砂防係
河川の維持管理、急傾斜事業、砂防事業、河川行政に関すること。
都市計画課
- 都市計画係
建物行政施策の総合調整、都市計画、開発行為、屋外広告物の許可など、一定基準以上の有料駐車場の設置届の受理や検査、景観に関すること。
- 都市排水係
都市排水事業に関すること。
- 公園緑地係
市立公園・都市公園の維持管理、緑化の普及に関すること。
- 街路係
街路事業、都市計画道路区域の建築規制、都市災害復旧に関すること。
建築住宅課
- 住宅係
市営住宅の入退去や維持管理、住宅使用料の収納に関すること。
- 建築係
市有建物の建設・維持補修、建築工事の技術援助・指導、建築リフォ-ム相談、建築確認、木造住宅の耐震診断・改修の補助制度、がけ地近接など危険住宅移転に関すること。特定空家に関すること。
農林水産部
農政課
- 農政係
水田農業・園芸作物の推進、認定農業者や担い手農家の育成、就農支援、担い手組織の育成、工作放棄地対策、災害共済、農政関連施設、農業者団体の育成に関すること。
- 畜産係
畜産に関すること。
- 鳥獣対策係
鳥獣被害対策に関すること。
林務水産課
- 林務水産係
森林、林業振興、鳥獣保護、狩猟、水産振興に関すること。
- 工事係
林道、治山、漁港に関すること。
耕地課
- 耕地管理係
土地改良区、農道占用・境界に関すること。
- 耕地工事係
土地改良事業、農地・農業用施設の工事に関すること。
教育委員会事務局
教育総務課
- 管理係
教育委員会の会議、広報、教育行政についての相談、育英奨学金、行事の共催・後援に関すること。
- 施設係
学校の施設・設備の整備や営繕に関すること。
学校教育課
- 教育指導係
学校経営、教職員に関すること。
- 学校事務係
教科書・教材の取扱い、幼稚園保育料、就学援助費や就園奨励費、スク-ルバスの運行に関すること。
社会教育課
- 社会教育係
社会教育関係団体・芸術文化団体の育成、社会教育施設の管理・運営、生涯学習、青少年の健全育成に関すること。
- 生涯学習係
公民館、公民館講座に関すること。
- 文化財係
指定文化財、埋蔵文化財、郷土伝統芸能の保存・公開、歴史民俗資料館や郷土館に関すること。
保健体育課
- スポ-ツ振興係
スポ-ツ事業の企画・推進、スポーツ推進委員、社会体育関係団体の育成・指導、社会体育施設の管理・運営に関すること。
- 学校体育保健係
児童生徒・教職員の健康保持・増進に関すること。
- 学校給食管理係
学校給食に関すること。
選挙管理委員会事務局
選挙管理委員会事務局
- 選挙係
選挙に関すること。
監査委員事務局
監査委員事務局
- 庶務係
監査に関すること。
公平委員会事務局
公平委員会事務局
- 庶務係
公平委員会に関すること。
農業委員会事務局
農業委員会事務局
- 振興係
農業委員会の総会、農業制度資金など、農業者年金、農地基本台帳に関すること。
- 農地係
農地の転用・利用関係調整に関すること。
会計管理者
会計課
- 会計係
公金の支払い、支出命令などの審査や支払集計に関すること。
加治木庁舎
〒899-5294姶良市加治木町本町253番地
電話:0995-62-2111
加治木支所
加治木地域振興課
- 加治木市民福祉係
総務部税務課・市民生活部・福祉部所管事業の支所における窓口事務に関すること。
- 加治木地域振興係
総務部・企画部・農林水産部・選挙管理委員会・農業委員会・教育部所管事業の支所における事務に関すること。
蒲生庁舎
〒899-5392姶良市蒲生町上久徳2399番地
電話番号:0995-52-1211
蒲生支所
蒲生地域振興課
- 蒲生市民福祉係
総務部税務課・市民生活部・福祉部所管事業の支所における窓口事務に関すること。
- 蒲生地域振興係
総務部・企画部・農林水産部・選挙管理委員会・農業委員会・教育部所管事業の支所における事務に関すること。
水道庁舎
〒899-5655姶良市船津138番地1
電話:0995-65-3450
水道事業部
管理課
- 管理係
文書、職員給与や福利厚生など、工事請負契約など、予算・決算に関すること。また、使用水量の点検(検針)、水道料金の徴収・減免・還付、使用料の徴収・減免・還付などに関すること。
- 下水道係
地域下水処理施設・農業集落排水施設の維持管理に関すること。
施設課
- 工務係
給配水管・消火栓・制水弁の維持管理、給水工事・災害復旧、指定給水装置工事事業者に関すること。
- 浄水係
水源・浄水・配水施設の運転・維持管理、水質検査、専用水道・飲料水供給施設に関すること。
図書館
〒899-5431姶良市西餅田489番地3
電話番号:0995-64-5600
図書館事務局
- 図書館係
文書・施設や設備の管理・運営、職員の服務、各姶良市立公民館図書室の管理に関すること。また、図書・記録・古文書・視聴覚資料・その他必要な資料の収集・整理や保存、読書案内や読書相談に関すること。
消防庁舎
〒899-5241姶良市加治木町木田2040番地
電話:0995-63-3287
消防本部
消防総務課
- 庶務係
職員の服務、研修や教養に関すること。
- 管理係
消防機械器具の維持管理や運用に関すること。
警防課
- 警防係
各種訓練の計画、火災の原因調査や各種災害の損害調査に関すること。
- 救急救助係
救急、救助、潜水に関すること。
- 消防団係
消防団の組織、消防団の車庫や施設の維持管理に関すること。
- 第1・第2通信指令係
水、火災その他の災害や救急救助業務に関する受報や令に関すること。
予防課
- 予防係
防火管理者の育成や指導、消防用施設などに係る指導や検査に関すること。
- 危険物係
危険物施設の許認可や検査やに指導に関すること。