トップ > お知らせ一覧 > 社会を明るくする運動~7月は‶社会を明るくする運動″強調月間・再犯防止啓発月間です~

更新日:2025年7月2日

ここから本文です。

社会を明るくする運動~7月は‶社会を明るくする運動″強調月間・再犯防止啓発月間です~

「社会を明るくする運動」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。令和7年度で75回目を迎えます。

詳細はコチラ(外部サイトへリンク)から(法務省HP)

syamei

〇社会を明るくする運動 リーフレットはコチラ(PDF:4,460KB)をご覧ください。

〇小・中学生向け 社会を明るくする運動 リーフレットはコチラ(PDF:2,482KB)をご覧ください。

関係団体(更生保護ボランティア)

kouseihogo1

kouseihogo2

  • 更生保護女性会案内リーフレット

kouzyokai

〇保護司会

犯罪や非行により「保護観察」を受けることになった人の生活を見守り、様々な相談にのったり、指導をしています。

〇更生保護女性会員

女性の立場から、地域における犯罪予防の活動や立ち直りの支援、次世代を担う青少年の健やかな成長を願って非行防止、健全育成や子育ての支援を行っています。

〇協力雇用主

犯罪・非行歴のために仕事に就くことが難しい人たちを、その事情を理解した上で雇用し、立ち直りを支援する事業者です。

本月間での取り組み

横断幕の設置(実施主体:姶良地区保護司会姶良支部、姶良市更生保護女性会)

市内4か所に横断幕を設置しています

姶良:社会福祉協議会、姶良市役所5号館

加治木:加治木支所

蒲生:大楠運動公園球技場付近

syakaiakaruku1

syakaiakaruku2

 

第75回社会を明るくする運動メッセージ伝達式

令和7年7月2日、姶良保護区保護司会姶良支部、姶良市更生保護女性会、あいら協力雇用主会より、本運動に係る内閣総理大臣及び鹿児島県知事からのメッセージ伝達が行われました。

syamei3

パネル展示

姶良保護区保護司会では、更生保護関係団体の活動や更生保護について紹介したパネル展示を実施します。

日程:令和7年7月10日~令和7年7月20日

場所:姶良市立中央図書館 1階

保護司会 インターンシップについて

 保護司に就きたい、保護司の活動に興味のある方向けにインターンシップ制度があります。
 インターンシップのご相談は姶良保護区更生保護サポートセンター(0995-45-4123)へご連絡ください。

姶良市再犯防止推進計画

姶良市では、第3次姶良市地域福祉計画(令和6年度~令和10年度)内に「姶良市再犯防止推進計画」を策定しました。本計画では、関係団体の連携強化、民間協力者の活動促進、広報・啓発活動の推進を中心に、「安全で安心して暮らせる社会」の実現に向けて施策を展開していきます。

計画はコチラをご覧ください。

 

お問い合わせ

福祉部長寿・障害福祉課福祉政策係

899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地

電話番号:0995-66-3111(176)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る