更新日:2020年11月6日
ここから本文です。
農業者年金
農業者年金は、農業者の国民年金の上掛年金として用意された公的年金制度で、次のようなメリットがあります。
- 国民年金の第1号被保険者で、年間60日以上農業に従事されている20歳以上60歳未満の方は誰でも加入できます。
- 認定農業者など一定の要件を備えた方に対し、保険料の国庫補助があります。
- 税制優遇として、毎年最大で80万4千円が所得控除の対象となります。また、支払われる年金も公的年金控除が適用されます。
- 月額2万円から6万7千円まで、ご自身のライフプランに合わせ保険料を自由に選択できます。
農業者年金についての詳細は、お近くの農業委員会事務局またはJAへお問い合わせいただくか、農業者年金基金のホームページをご覧ください。
農業者年金基金のホームページでは、年金額のシミュレーションをすることができます。
農業者年金基金が作成したパンフレットなども、あわせてご覧ください。
- 知って得する農業者年金
(PDF:1,752KB)
- 女性農業者向けチラシ
(PDF:1,391KB)
- 39歳以下の農業者向けチラシ
(PDF:911KB)