トップ > くらし・手続き > 健康・医療 > 健康についてのお知らせ > アイラリー(姶良市健康づくり応援ポイントラリー事業)

更新日:2025年7月18日

ここから本文です。

健康づくりを応援「アイラリー」が8月からスタート

健(検)診の受診や健康教室などに参加し、健康づくりを実践しながら、応募した参加者には参加賞(裸麦賞品)がもらえるポイントラリー「アイラリー」が昨年に引き続き、今年もはじまります。

この事業は、健康づくりに取組む市民のみなさんが、積極的に健(検)診や献血をしたり、楽しく運動したりするなど、健康に対する意識の向上を目的としています。

 応募は簡単で、「①目標をたてる」 「②健(検)診や献血などを受診する」 「③対象イベントへの参加や対象施設を利用しシールをもらう」 の3つのステップを達成し、ポイントラリーカードに記入して応募するだけです。

 参加者には参加賞をプレゼントします。どうぞお気軽にご参加ください。

【応募期間】

令和7年8月1日~令和7年12月26日

【参加対象者】

応募期間において、姶良市に1年以上お住まいの20歳以上の市民(市税などの滞納がない方)

【応募条件】

次の各項目を実践し、カードに記録する。

ポイントラリーカード(PDF:2,570KB)

両面印刷をしてご利用ください。

ステップ1実践する健康づくりの目標を記入

実践する健康づくりを決めて、カードに記入する。

例)毎日〇〇歩以上歩く、禁煙する、〇〇体操に取り組むなど

ステップ2検(健)診などを受診

人間ドックや特定健診、市が実施するがん検診、献血など対象となる健(検)診などを受診して、カードに記入する。

対象になっている主な検(健)診

がん等セット検診特定健診人間ドッグ・職場健診長寿健診歯周病検診女性検診献血血液検診など

(検診日程の都合上、ステップ3と前後してもかまいません。)

ステップ3健康づくりを実践する

次の1~3を実践し、カードに記入する。

  1. 塩分チェックシートを記入して、自分自身の食事の現状を把握する。
  2. 血圧を測定して、数値を記入する。
  3. 対象施設の利用や対象イベントに参加して、シールをもらい、日付やイベント名を記入する。

対象になっている主なイベント

対象となったイベントは、広報紙のお知らせ記事にクローバーマークがついてます。

アイラリーマーク

対象施設(利用箇所)

  • ビーラインスポーツパーク姶良(テニスコート、体育館、ジムの利用)
  • 姶良体育センター(体育館の利用)
  • おおくすアリーナ(体育館の利用)
  • 大楠運動公園球技場(グラウンドの利用)
  • 多目的屋内運動場(屋内運動場の利用)
  • 姶良市役所加治木支所多目的ホール(ホールの利用)
  • さえずりの森(宿泊、イベントの利用)
  • 陶夢ランド(陶芸体験、屋内運動場、講座の利用)
  • 北山伝承館(施設内見学、講座の利用)

(利用後、事務所などでポイントシールをもらってください。また広場、遊具、遊歩道などのフリースペースの利用は対象外ですので、ご注意ください。)

【応募方法】

カードが完成したら、応募先に持参または郵送ください。

【応募先】

郵送先

〒899-5492鹿児島県姶良市宮島町25番地

姶良市役所康保険課イラリー担当宛

持参の場合

  • 姶良市役所康保険課(本館1階)
  • 姶良市役所加治木支所治木市民福祉係
  • 姶良市役所蒲生支所生市民福祉係

応募期限

令和7年12月26日(郵送の場合は、当日消印まで有効です。また、応募は同一年度においてお一人様1回に限ります。)

【特典】

参加者全員に参加賞(あい裸麦賞品)をプレゼント。

お問い合わせ

市民生活部健康保険課健康推進係

899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地

電話番号:0995-55-8157

ファックス番号:0995-67-0095

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る