トップ > くらし・手続き > 相談窓口 > 特設人権相談

更新日:2025年3月11日

ここから本文です。

特設人権相談

日々の暮らしの中で起こる様々な人権に関する相談に市の人権擁護委員が応じます。
令和6年度の特設人権相談所の会場および開設日時については、下の「2.令和6年度特設人権相談所の開設計画について」をご覧ください。

1.人権擁護委員とは?

人権擁護委員は、人権擁護委員法に基づき活動しています。
法務大臣から委嘱され、全国の各市町村に配置されており、様々な経歴をもつ委員が人権相談や人権教育および人権啓発推進活動を行っています。
現在、姶良市では、10名の委員が活動しています。

人権擁護委員についての詳細は、法務省のホームページをご覧ください。

法務省のホームページ(外部サイトへリンク)

2.令和6年度姶良市【特設】人権相談所の開設について

姶良市では、地区(姶良・加治木・蒲生)ごとに特設人権相談所を開設しています。
なお、この特設人権相談は相談無料、予約も不要です。

【相談内容】
婚姻、離婚、借家借地、売買、金銭貸借、土地問題、近隣とのトラブル、子どもの人権など

【開設時間】
午前10時~午後3時まで

【開設日および会場について】
下の日程表でご確認のうえ、直接会場までお越しください。

曜日 場所
4月 9日 水曜日

加治木庁舎

8日

火曜日 蒲生公民館
8日 火曜日 姶良公民館
5月 14日 水曜日 加治木庁舎
6月 2日 月曜日 姶良公民館
加治木庁舎
蒲生公民館
7月 8日 火曜日 蒲生公民館
1日 火曜日 姶良公民館
8月 6日 水曜日 加治木庁舎
9月 2日 火曜日 姶良公民館
10月 8日 水曜日 加治木庁舎
11月 4日 火曜日 姶良公民館
12月 10日 水曜日 加治木庁舎
9日 火曜日 蒲生公民館
9日 火曜日 姶良公民館
1月 13日 火曜日 姶良公民館
2月 4日 水曜日 加治木庁舎
3日 火曜日 蒲生公民館
3月 3日 火曜日 姶良公民館

 

3.【常設】人権相談

【開設場所・時間】

鹿児島地方法務局霧島支局(霧島市国分中央3丁目42番1号電話:0995-45-0064

土曜・日曜・休日以外の午前8時30分~午後5時15分

(月曜~金曜の午前10時~午後3時は人権擁護委員が霧島支局に駐在して相談に応じています。)

【電話相談】

みんなの人権110番(ナビダイヤル0570-003-110)

電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局・地方法務局(支局を含む。)につながります。

こどもの人権110番(フリーダイヤル0120-007-110)

いじめ、虐待など、子どもの人権問題に関する相談専用電話です。

電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局・地方法務局の本局につながります。

女性の人権ホットライン(ナビダイヤル0570-070-810)

配偶者・パートナーからの暴力やセクシャルハラスメントなど,女性の人権問題に関する専用相談電話です。

一部のIP電話などからはご利用できない場合があります。

鹿児島県人権相談窓口(外部サイトへリンク)

 

お問い合わせ

企画部企画政策課男女共同参画推進係

899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地

電話番号:0995-66-3111(333)直通0995-66-3107

ファックス番号:0995-55-8354

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る