トップ > くらし・手続き > 教育 > 学校教育 > モラリティ・インプルーブメント推進事業

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

モラリティ・インプルーブメント推進事業

事業は学校・家庭・地域が協力して、思いやりや感謝の心などの子どもたちの道徳性を高めていく働きかけを意図的・計画的に行っていこうとする事業です。
徳性が高まっていくことで、「自分を伸ばし、他人を思いやり、よりよい社会をつくっていこうとする心をもち、そして行動できる人」に成長していけるよう願って進められています。(モラリティ=道徳性、インプルーブメント=向上)

モラリティ・インプルーブメント推進事業の概要

MI概要
(JPG:183KB)

取組紹介

事業の取組や取組の中で作成した資料などを紹介します。それぞれの取組名をクリックしてください。
れぞれのページの各資料は、ダウンロードして読むこともできますので、ぜひご覧ください。

 

姶良っ子の自立を育む教育フォーラム「ハートフルあいらんど」

 

オープニングは、サウンドビュー・アイラの皆さんの心あたたまる演奏から始まります。

「ことばのいずみ」スピーチコンテストでは、姶良市の小学生、中学生、高校生9人の代表が、「あいさつ」、「感謝」、「郷土」、「ルール・マナー」、「夢、志」をテーマにスピーチします。子どもたちの思いがあふれる、あたたかい会場の雰囲気を味わってみてはいかがでしょうか。

「ハートフルトークショー」では、薩摩おいどんリーグ実行委員長の小薗健一さんに、「スポーツの果たす役割」をテーマにお話しいただきます。現在も、高校野球監督としても活躍されています。スポーツに励む児童生徒、支えている保護者、指導者の方々をはじめ、多くの方々の御参加お待ちしております。

  • 日  時 :10月26日(日) 8:55~12:15
  • 場  所 :姶良公民館(大ホール)  ※ 入場無料

ちらし(PDF:1,675KB)

第2回「ハートフルメッセージコンテスト」

 『今伝えたい、ありがとう』

”思いやりあふれる街あいら”から届ける感謝の手紙コンテスト
言葉にして伝えることができなかった感謝の思いを手紙にしてみませんか?
あなたの「ハートフルメッセージ」を募集します。

  • 募集テーマ:感謝の気持ちを手紙形式で表してください(原則400字以内)
  • 応募資格 :姶良市在住の18歳以上の方
  • 応募方法 :FAXまたは応募フォーム
     →応募フォーム(外部サイトへリンク)はこちら(外部サイトへリンク)
  • 応募締切 :令和7年1月17日(金)
  • 表 彰 :最優秀賞1名…賞状と副賞(QUOカード10,000円)
     優秀賞 2名…賞状と副賞(QUOカード 3,000円)

ちらし(PDF:1,417KB)
応募用紙(PDF:280KB)
 

 

学校・教員用

 

お問い合わせ

教育委員会学校教育課教育指導係

899-5492 鹿児島県姶良市宮島町25番地

電話番号:0995-66-3756

ファックス番号:0995-55-8359

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る