更新日:2024年12月25日
ここから本文です。
公平委員会の概要
公平委員会とは
公平委員会は、地方公務員法第7条第3項の規定に基づき、職員の権利・利益を保護し、その身分を保障するために設置されており、地方公共団体の長、その他の任命権者から独立した地位を有する機関(行政委員会)で、3名の委員で構成され、市長が市議会の同意を得て選任します。
公平委員名簿
|
氏名 |
任期 |
---|---|---|
委員長 |
山本敬生 |
令和3年4月1日~令和7年3月31日 |
委員長職務代理 |
川瀬孝二 |
令和6年4月1日~令和10年3月31日 |
委員 |
黒田博子 |
令和5年4月1日~令和9年3月31日 |
公平委員会の主な仕事
1.勤務条件に関する措置要求
職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する措置の要求を審査し、必要な措置を諮ること
2.不利益処分申立ての審査
職員に対する不利益な処分についての不服申立てに対する決裁または決定をすること
3.苦情相談処理
職員の苦情を処理すること
4.その他
上記のほか、職員団体の登録などの事務や法律に基づき定められている事務を行うこと