更新日:2023年2月27日
ここから本文です。
企業版ふるさと納税
企業版ふるさと納税を募集しています。
姶良市では、地方創生を目的とした事業を応援する目的で、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)」の寄附を通して姶良市のまちづくりに協力いただける企業を募集しています。
本市の取り組む事業に対して寄附いただくことにより、「環境保全」、「子育て支援」、「コンパクトなまちづくり」など持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献する企業として認知される効果も期待できます。
寄附にあたっての主な留意事項
-
本社の所在が本市以外にある企業が対象となります。
-
1回あたり10万円以上から受け付けます。
-
本税制の対象となる寄附は、確定した事業費の範囲内までとなります。
-
寄附を行った代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
税制の仕組み
損金算入による税の軽減効果(寄附額の3割)とあわせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮される仕組みとなっていますので企業版ふるさと納税の活用をご検討ください。
企業にとってのメリット
寄附の流れ
1.市へ寄付の相談をしていただき、寄附を希望される事業が決まったら、寄附の申し出書を記入していただきます。
2.市の発行する納付書または郵便局の払込用紙で寄附の払込をします。
3.市が入金を確認後、企業へ寄付の受領証を送付します。
4.寄附をいただいた事業について、寄附をいただいた当該年度の事業を完了します。
5.事業費が確定した後、寄附をしていただいた企業に対して市から確定報告をします。
6.企業から税の申告手続きをしていただきます。
寄附の申し出
寄附を募集する主な事業
企業版ふるさと納税の寄附対象事業は、国の認定を受けた地域再生計画「姶良市まち・ひと・しごと創生推進計画」に包括的に記載されています。
「姶良市まち・ひと・しごと創生推進計画」(PDF:337KB)
寄附企業のご紹介
以下の企業様からご寄附をいただいております。誠にありがとうございます。
令和3年度
企業名 | 本社所在地 | 対象事業名 |
|
鹿児島県鹿児島市 |
訪れるなら”あいら”事業 (布引の滝観光資源整備事業) 寄附額:500,000円 |
|
鹿児島県鹿児島市 | 働くなら”あいら”事業 |
|
東京都港区 |
訪れるなら”あいら”事業 (布引の滝観光資源整備事業) 寄附額:1,000,000円 |
|
大阪府大阪市 |
子育てなら”あいら”事業 (子ども館施設整備事業) 寄附額:1,000,000円 |
令和4年度
企業名 | 本社所在地 | 対象事業名 |
テクノ冷熱株式会社(外部サイトへリンク) | 鹿児島県鹿児島市 |
子育てなら”あいら”事業 (あいら未来特使団事業) |
株式会社ヨコハマ工販(外部サイトへリンク) | 鹿児島県鹿児島市 | 住むなら”あいら”事業 |
株式会社三反田設計(外部サイトへリンク) | 鹿児島県鹿児島市 |
訪れるなら”あいら”事業 寄附額:100,000円 |
株式会社松建(外部サイトへリンク) | 鹿児島県鹿児島市 | 子育てなら”あいら”事業 |
日本土地評価システム株式会社(外部サイトへリンク) | 愛知県名古屋市 | 住むなら”あいら”事業 |
有限会社ヤマト消火器(外部サイトへリンク) |
鹿児島県霧島市 |
訪れるなら”あいら”事業 |
株式会社新興エコ(外部サイトへリンク) | 鹿児島県鹿児島市 | 住むなら”あいら”事業 |
株式会社アリマコーポレーション(外部サイトへリンク) | 鹿児島県鹿児島市 |
訪れるなら”あいら”事業 寄附額:1,000,000円 |
株式会社しんぷく(外部サイトへリンク) | 鹿児島県鹿児島市 | 働くなら”あいら”事業 |
LR株式会社(外部サイトへリンク) | 鹿児島県日置市 | 子育てなら”あいら”事業 |
株式会社田代設計工房(外部サイトへリンク) | 鹿児島県鹿児島市 | 働くなら”あいら”事業 |
第一生命保険株式会社(外部サイトへリンク) | 東京都千代田区 |
子育てなら”あいら”事業 寄附額;500,000円 |