更新日:2021年10月1日
ここから本文です。
産後ケアのご案内
産後のママをサポートします
出産後、自宅に帰っても手伝ってくれる人がいなくて不安、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムが分からない、お産と育児の疲れから体調がよくないなど、出産後、育児などの支援が必要な方を対象に、姶良市では産後ケア事業を実施しています。
事業の内容
対象者
概ね産後4か月までのお母さんとそのお子さんで、次の条件を満たす方
- 申請・利用の時点で姶良市民である
- 家事、育児などの十分な産後の援助が受けられない
- 母親の体調不良や育児不安などがある
医療が必要な方は利用できません。
産後ケアの内容
産後ケア事業では、母子の体調にあわせて下記のサービスを受けることができます。
- お母さんの産後の体調管理とケア
- 赤ちゃんのお世話の仕方や様子の見かた
- 授乳やもく浴についての相談など
利用期間は、宿泊型、デイサービス型併せて原則7日以内となります。
デイサービス型の利用時間は、日中概ね6時間となります。
1日あたりの利用料
産後ケア基本利用料
- 宿泊型・・・19,800円
- デイサービス型・・・9,900円
基本利用料のうち、下表の自己負担額を負担していただきます。
利用料にお母さんの食事代は含まれますが、おむつ代などの追加料金があります。
乳児が1人の場合
一般世帯:基本利用料の5割
9900円/日(宿泊型)4950円/日(ディサービス型)
市民税の非課税世帯・生活保護受給世帯:基本利用料の2割
3960円/日(宿泊型)1980円/日(ディサービス型)
乳児が2人以上の場合(双子など)
上記の自己負担額+2人目以降の乳児1人当たり
2200円/日(宿泊型)1100円/日(ディサービス型)
利用できる施設
竹内レディースクリニック
姶良市東餅田502-2
0995-65-2296
フィオーレ第一病院
姶良市加治木町本町307-1
0995-63-2158
ご利用をお考えの方へ
利用を希望される方、利用してみようかな、と考えている方は、出産前に産後ケア実施施設にお問合せされることをおすすめします。
施設の見学や予約の空き状況の確認、仮予約などができる場合があります。
申請方法
出産後、姶良市役所健康増進課へ以下の必要書類を提出してください。
申請は利用者本人またはご家族の方が行ってください。
必要書類
- 産後ケア事業利用申請書(PDF:83KB)(健康増進課の窓口に用意してあります)
- 母子健康手帳
- 運転免許証、保険証等の本人確認用書類(写しでも可)