更新日:2015年1月29日
ここから本文です。
ごみ・リサイクル
- 電気式生ごみ処理機の購入助成制度について教えてください。
- PTAやスポーツ少年団等で資源物回収を行いたいのですが、補助金等がありますか?
- ごみを出す時の分別マナーやルール、パンフレットはありますか?
- 可燃ごみ(黄袋)はどのようなものですか?
- 騒音規制法に基づく特定施設の設置
- 不燃ごみ(赤袋)はどのように出せばいいですか?
- 缶・びん・ペットボトルはどのように出せばいいですか?
- ライター・スプレー缶・カセットボンベの出し方を教えてください。
- 引っ越しなどで粗大ごみを出す場合はどうしたらいいですか?
- パソコンはどう出せばいいですか?
- 携帯電話はどう処分したらいいのですか?
- 乾電池の出し方を教えてください。
- いらなくなった古タイヤの引き取り料金はいくらですか?
- 市が収集できないごみは何ですか?
- ごみの収集日を教えてください。
- 収集時間が早かったり遅かったりするのですが、いつ出せばいいですか?
- ごみステーションがどこにあるか教えてください。
- ごみステーションがカラスに荒されて困っています。どうしたらいいですか?
- 市の指定のごみ袋はどこで購入できますか?
- 不要になった家電リサイクル法対象品のエアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機はどう出せばいいですか?
- 資源物の紙類の出し方について教えてください。
- パソコンのリサイクルについて教えてください。
- 不法投棄と思われるごみの相談について教えてください。
- ボランティアや自治会でごみ拾いを行いたいのですが、どのようにしたらよいですか。
- 火災ゴミについて
- 火災ゴミのごみ処理手数料の減免について