ここから本文です。

更新日:2021年9月1日

ペタンク

 

 

ペタンク1

 

ペタンク2

 

ペタンク3

競技の紹介

ペタンクとは、フランス発祥の球技で、2チームに分かれて行います。目標球(木製のボール)にブール(金属製のボール)を投げ合って、相手より近づけることで得点を競い合うスポーツです。

相手チームのボールを弾き飛ばしたり、目標球そのものに当てて自己のチームのボールに近づけたりも可能で、陸上のカーリングとも呼ばれています。

シングルス、ダブルス、トリプルスがありますが、今回の国体では、最も基本的な、1チーム3人のトリプルス、11点先取のルールで行います。

ここが魅力!

ルールはとてもシンプルで、ちょっとしたスペース・時間で楽しむことが出来ます。ペタンク発祥の地フランスでは、公園で楽しむ人々の姿もよく見られます。カーリングとは異なり、的となる目標球自体が動くところや、ブールの転がり方が地形に大きく左右され、一球でゲーム展開ががらりと変わるところが魅力です。体力がない方でも手軽にプレーできる一方、正確な投球や高度な戦略が必要とされる奥深い競技です。

あそび方

人数

  • トリプルス(3人対3人)持ちボールは1人2個。
  • ダブルス(2人対2人)持ちボールは1人3個。
  • シングルス(持ちボールは1人3個)。

基本的なルール

  • ボールより一回り小さい目標球(ビュット)に向けて、両チームのボールを投げ合い、より近づけた方が勝ちです。
  • 相手チームのボールを弾き飛ばしたり、目標球(ビュット)そのものに当てて自分チームのボールに近づけてもOKです。

 

ゲームの進め方

  1. ビュットを投げ、両チーム1球ずつボールを投げる。
  2. 以降、ボールがビュットからより遠いチームから投げる。
    相手ボールより近づいたとき、投げるチームが変わる。
    (仮に一方のチームが全部投げ終わっても、もう一方のチームも残りのボールを全て投げる。大量得点のチャンス!)
  3. 両チームともボールを全部投げ終わった時点で、セット(メーヌ)終了。
  4. ビュットに最も近いボール(ベストボール)のチームが勝ち。

 

得点の数え方

  • 相手チームのベストボールより近かったボールの数が得点となる。
  • そのため、常に勝ったチームにのみ得点が入る(負けチームはゼロ点)

 

実施会場

名称 ビーラインスポーツパーク姶良多目的広場(姶良市総合運動公園多目的広場)
所在地 姶良市平松2392
TEL 0995-62-2140(国体推進課直通)

会場へのアクセスは「」ページからご確認ください。

お問い合わせ

教育委員会国体推進課国体推進係

899-5294鹿児島県姶良市加治木町本町253番地

電話番号:0995-62-2111(代表)、0995-62-2140(直通)

ファックス:0995-62-2140

ページトップへ戻る