トップ > 産業・企業向け > 農業・就農支援 > 国による肥料価格高騰対策事業

更新日:2023年11月1日

ここから本文です。

国による肥料価格高騰対策事業

肥料価格高騰対策のご案内

※鹿児島県の肥料価格高騰対策事業の申請受付は令和5年7月28日に締め切りました。

国は、肥料価格高騰による農業経営への影響緩和のため、化学肥料の使用量を2割低減する取り組みを行う農業者を対象に、肥料コスト上昇分の7割を支援する「肥料価格高騰対策事業」を創設しました。

事業の概要

【支援の内容】

化学肥料低減の取組を行った上で前年度から増加した肥料費の7割を交付

(1)支援額の計算
支援金=(当年の肥料費-(当年の肥料費÷価格上昇率÷使用量低減率))×0.7

※価格上昇率:統計データを基に国が10月頃に公表する予定
※使用量低減率:本年の化学肥料低減によって見込まれる削減率として0.9を使用

(2)注意事項
市町村などから肥料費に対する支援(補助金など)を受けている、または受けようとする場合は、その支援内容に応じて支援額の調整が必要となる場合があります。

対象となる肥料

令和4年6月~令和5年5月に購入した肥料(本年の秋肥と来年の春肥として使用する肥料)

令和4年秋肥は、令和4年6月から10月までに購入または購入することが確実な令和4年の秋用肥料として使用するもので、令和5年春肥は、令和4年11月から令和5年5月までに購入または購入することが確実な令和5年の春用肥料として使用するものです。
また、原則として肥料法(肥料の品質の確保などに関する法律)に基づく肥料を対象とし、化学肥料に限定していません。ただし、農業者などが購入したものに限られるため、領収書などが必要で、自給堆肥などは対象外となります。

登録肥料の確認は、お近くの地域振興局・支庁に問い合わせいただくほか、以下のサイトで検索ができます。

肥料登録銘柄検索システム(外部サイトへリンク)(独立行政法人農林水産消費安全技術センター(Famic)

申請方法

5戸以上の農業者グループで申請

申請様式は、鹿児島県のホームページに掲載しています。
※申請については、県地域振興局、農協(JAあいら)、肥料を購入された肥料販売店、市町村などにお問い合わせください。

関連リンク

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林水産部農政課農政係

899-5392 鹿児島県姶良市蒲生町上久徳2399番地

電話番号:0995-52-1211(223)

ファックス番号:0995-52-1219

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る