ここから本文です。
「燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会『炬火リレー』」を実施します!
炬火リレーとはオリンピックの聖火リレーにあたるもので、両大会の開催機運を高めることと、両大会の成功を願って実施されるものです。
姶良市内全ての小・中学校から総勢280名の児童・生徒が参加し、蒲生コース・姶良コース・加治木コースを繋ぎます。また、当日は蒲生郷太鼓坊主や加治木太鼓踊り、龍桜高校吹奏楽部のみなさんがイベントに花を添えます。
51年ぶりに鹿児島で行われる炬火リレー。沿道での温かい声援をよろしくお願いします!
●期日:7月26日(水曜日)
●時 間:蒲生コース8時40分~9時12分
姶良コース9時55分~10時32分
加治木コース11時15分~11時37分
●コース:こちらをご覧ください!(蒲生(PDF:219KB)・姶良(PDF:252KB)・加治木(PDF:241KB))
≪炬火で使用する道具≫
鹿児島県の県鳥で国の天然記念物にも指定されている「ルリカケス」と県花である「ミヤマキリシマ」を組み合わせることで、鹿児島の豊かな自然の美しさを表現しています。また、持ち手・フレームの枝のデザインに加え、大空をイメージした雲を上部に配置することにより、風景のような美しさも楽しめるように演出されています。デザイン制作者は県立川内商工高等学校インテリア科1年の福永沙夏さん(当時)。本県の国指定伝統的工芸品である「川辺仏壇」の技術を活用しています。
県のシンボルマークをイメージとして、鹿児島の豊かな自然や息吹を象徴とする風や波をモチーフに、薩摩切子をイメージした模様を取り入れたデザインとなっており、本県の国指定伝統的工芸品である「薩摩焼」で制作しています。デザイン制作者は鹿児島県田上小学校6年の加藤太樹さん(当時)です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ