更新日:2022年5月27日
ここから本文です。
新型コロナウイルスワクチン追加(3回目)接種のお知らせ
新型コロナウイルスワクチンの追加(3回目)接種を行います。
必要書類の発送状況は下記スケジュールのとおりです。
接種できる医療機関・予約方法
実施医療機関一覧に示してある予約方法に沿って受け付けます。
医療機関によって予約を直接受け付ける施設とコールセンターやWEB(1月24日から受付開始)で受け付ける施設が異なりますので、ご注意ください。
18歳以上の方はこちら
12歳以上17歳以下の方はこちら
※姶良市では2月27日(日曜日)から一般集団接種の実施を予定しています。開始日や予約方法などの詳細につきましては集団接種のページをご確認ください。
WEB予約受付
予約受付が市のWEB予約となっている医療機関での接種をご希望の方は、こちら(外部サイトへリンク)からご予約下さい。
接種券付予診票発送スケジュール
2回目接種日 | 接種券発送 |
令和3年3・4月(18歳以上の方) | 令和3年11月19日(金曜日) |
令和3年5月(18歳以上の方) | 令和3年12月13日(月曜日) |
令和3年6月(18歳以上の方) | 令和4年1月17日(月曜日) |
令和3年7月(65歳以上の方) | 令和4年1月24日(月曜日) |
令和3年7月(18歳以上65歳未満の方)、令和3年8月(65歳以上の方) | 令和4年2月7日(月曜日) |
令和3年8月(18歳以上65歳未満の方)、令和3年9月(65歳以上の方) | 令和4年2月21日(月曜日) |
令和3年9月1日から令和3年9月15日(18歳以上65歳未満の方) | 令和4年3月7日(月曜日) |
令和3年9月16日から令和3年9月30日(18歳以上65歳未満の方) | 令和4年3月14日(月曜日) |
令和3年10月(18歳以上の方) | 令和4年3月22日(火曜日) |
令和3年3月から11月28日(12歳以上17歳以下の方) | 令和4年4月1日(金曜日) |
令和3年11月1日から11月28日(18歳以上の方) | 令和4年4月11日(月曜日) |
※上記以外の方は3回目接種が可能となる日に合わせて順次発送します。
対象者
2回目接種完了後、6か月以上経過した12歳以上の方。
※令和4年3月1日より、姶良市における接種間隔の取扱いが変更になりました。お手元の案内にあります接種開始可能日より早く接種ができる場合があります。2回目の接種日をご確認ください。
※6か月経過する前に接種することはできませんのでご注意ください。
接種費用
無料
姶良市に転入された方・姶良市から転出された方へ
1回目・2回目を前住所地などで接種された後に本市へ転入された方で接種可能になる月が翌月になるにも関わらず接種券一体型予診票が届かない方は、接種券一体型予診票などを発送するための手続きが必要となりますので、健康増進課へご連絡ください。
転出された方は転出先の市町村へお問い合わせください。
予防接種を受ける際の同意と配慮
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただきます。受ける方の同意なしに接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、アレルギーや健康上の理由で接種を受けていない人に差別的な扱いをすることないようにお願いします。
副反応について
これまで、注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛みなどの副反応がみられています。
まれな頻度で、アナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生します。
副反応による健康被害が起きた場合、予防接種によるものと厚生労働大臣が認定したときは、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金などの給付)が受けられます。
新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
姶良市民の接種率
令和4年5月20日現在
区分 | 対象者数 | 3回目 | |
接種者数 | 接種率(%) | ||
全体(12歳以上) | 69,652 | 45,634 | 65.5 |
65歳以上 | 25,489 | 21,645 | 84.9 |
12~64歳 | 44,163 | 23,989 | 54.3 |
国の相談窓口
- 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
- 電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
- 受付時間:午前9時から午後9時まで(年中無休)
- 聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
県の相談窓口
- コロナ相談かごしま
- 電話番号:099-833-3221(フリーダイヤル)
- 受付時間:24時間対応(年中無休)
- 対応言語:8か国語(日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語:24時間対応。ベトナム語・タイ語:平日午前10時~午後6時)
- 聴覚に障害のある方は、ファックス番号:099-225-0672
がいこくじんのみなさんへToforeignersinAira
わからないことがあれば、「外国人総合相談窓口(がいこくじんそうごうそうだんまどぐち)(ConsultationDeskforForeignResidents)」に、電話(でんわ)してください。相談(そうだん)できるところなどを紹介(しょうかい)します。
- 外国人総合相談窓口(Consultation Desk for Foreign Residents)(がいこくじん そうごう そうだん まどぐち)について
- 新型コロナウイルス感染症に関する外国語対応ホームページ(厚生労働省)
LINE姶良市公式アカウントについて
LINE姶良市公式アカウントにて情報発信をしています。
こちらにご登録いただくと、姶良市におけるワクチン接種の最新情報をスムーズに受け取れます。ぜひご利用ください。
※LINE姶良市公式アカウントは、個人の予約情報などをLINE上で取得するものではありません。
医療機関向け手引き・様式
手引き
様式
国・関係機関の情報
新型コロナワクチンの接種を行う医療機関へのお知らせ(外部サイトへリンク)(厚生労働省ホームページ)
新型コロナウイルスワクチンについて(外部サイトへリンク)(厚生労働省ホームページ)
新型コロナワクチンについて(外部サイトへリンク)(首相官邸ホームページ)