更新日:2020年7月16日
ここから本文です。
活躍する職員
姶良市役所には19歳から63歳まで幅広い年齢層の職員が在籍しています。
ここでは、入庁3年以上の職員に、キャリア(入庁後から今日までの経歴)や仕事へ対する思いを聞いてみました。各部署で活躍する職員4人をご紹介します。入庁直後だけでなく、みなさんが入庁し、数年後の姿を想像していただくための参考となれば幸いです。
ラインナップ
キャリア
市民課に配属されて3年目です。1年目は主に各種証明書の発行、印鑑登録や住民異動、マイナンバーカードの交付などを担当していました。2年目からは、出生届などの届出の内容審査や戸籍への記載など担当しています。
入庁時と今
入庁時は分からないことばかりで不安と緊張の毎日でしたが、先輩方からご指導いただき、実際に窓口で対応することを通して少しずつ知識を身につけていくことができました。現在も、できることを着実にこなしながら自己研鑽しています。
勤務上のマインドとモチベーション
何事にも真摯な姿勢で取り組むようにしています。また、窓口は市民の方にとって一番身近なところであり、老若男女問わず多くの方々が利用されるので、一人ひとりに合った分かりやすく丁寧で迅速な応対を心がけながら業務をしています。
どんなまちを描き、めざしていますか?
発展途上の姶良市に必要な支援は何か市民の方の声を聞き、多くの方が「住み続けたい」だけではなく「戻ってきたい」まちになれば良いなと思います。
一市民としての心得
情報収集やイベントなどへの参加を通して、姶良市をより深く知ろうと心がけています。
受験を考えられてるみなさんへ
仕事を通してたくさんの市民の方々や職員との出会いがあり、自分の可能性を広げていける魅力ある職場だと思います。皆さんと一緒に働ける日をとても楽しみにしています。
キャリア
保健師として入庁し、5年目です。母子健康手帳の交付や乳幼児健康診査など、主に妊婦さんから未就学のお子さんまでの健康や成長・発達に関する支援に携わっています。
入庁時と今
当時は、困っている保護者の方へ適切な対応ができているのかと不安と緊張の毎日でした。現在も勉強の日々ではありますが、これまでに培った経験や知識を基に、市民の方のためにできることは何か、落ち着いて考えられるようになりました。当時も現在も、困った時に上司や先輩方に相談できる環境があり、支えになっています。
勤務上のマインドとモチベーション
相談者の方の話を傾聴し、相手の気持ちに寄り添えるよう心がけています。市民の方の力になれたと実感できた時は、とても嬉しく思います。職場や関係機関の方とも協力しながら、よりよい支援につながるように努めています。
どんなまちを描き、めざしていますか?
その人らしく、健やかに暮らせる「まち」。なんだか愛着が湧く、住みやすく市民が生き生きとした住みやすい「まち」を皆さんと一緒につくっていきたいです。
一市民としての心得
姶良市の好きなところ、いいところを見つけることです。いろんな人に情報発信できるようになりたいです。
受験を考えられてるみなさんへ
保健師の業務は幅広く、妊婦さんから高齢者の方までの健康に携わります。市民の方との関わりも多く、やりがいのある仕事です。一緒に働けることを楽しみにしています。
キャリア
姶良市総合運動公園整備事業での土地造成及び子ども広場の移設を担当しています。
土地造成をするにあたり、他現場から発生土を集めて盛土施工をするのは、当時所属していた都市計画課公園緑地係としてもとても大変な事業でした。
現在、今年度内での完成(駐車場・多目的広場)を目指して事業が進んでいるところです。
入庁時と今
入庁当時は学生気分が抜けていない点が多々あり、当時の先輩、上司に指導を受けたこともありました。
現在は、4月の異動により新しい部署となり、入庁当時に近い緊張感で業務を行っています。
勤務上のマインドとモチベーション
勤務中は常に2つ、3つ先のことを考えて仕事をすることを意識し、毎日一つひとつ確実に業務をこなしていくことを目標に取り組んでいます。
どんなまちを描き、めざしていますか?
「防災・減災」に繋がるまちづくりを目指しています。
一市民としての心得
自治会活動に積極的に参加することを心掛けています。
受験を考えられてるみなさんへ
いろいろ不安などあると思いますが、これまでに努力してきたことを十二分に発揮して、悔いの残らないよう頑張っていただけたらと思います。
キャリア
加治木地域振興課で総務や企画など幅広い業務を3年、長寿・障害福祉課で障害福祉サービスや医療費助成などに関する業務に3年、現在は税務課で土地の評価に関する業務に従事して3年目になります。
入庁時と今
入庁時は右も左も分からず戸惑うことが多く電話を取ることすら恐がっているような状況でしたが、現在では、業務や消防団活動、趣味の野球を通じて多くの方と関わり、そして多くのことを学ぶことができ少しは成長することができているかなと思っています。
勤務上のマインドとモチベーション
窓口業務が多いため、身だしなみや表情、言葉遣いには気をつけるようにしています。「ありがとう」の言葉を励みに頑張っています。
どんなまちを描き、めざしていますか?
県央に位置し、人口が増えている数少ない「まち」姶良市です。子育て世帯が安心して子育てできるような、子育てしやすい「まち」にしていければと思っています。
一市民としての心得
常に市役所職員である責務を意識して、日頃の生活での行動も心がけています。
受験を考えられてるみなさんへ
困ったり悩んだりすることもたくさんありますが、姶良市の発展に繋がるとてもやりがいのある仕事です。みなさんと一緒に働けるのを楽しみにしています。
関連リンク