更新日:2022年9月22日
ここから本文です。
姶良市物価高騰等対策子育て世帯支援給付金支給事業(市独自事業)について
新型コロナウイルス感染症の影響が世界的な規模で長期化する中、食料品や光熱水費等の物価高騰は子育て家庭に対し特に深刻な影響を及ぼしています。子どもたちの健やかな成長を社会全体で支え、育ちを保障するために本市独自の支援策として、高校生世代以下の児童を対象に、児童1人当たり1万円の給付金を支給することにより、物価高騰下にある子育て家庭を直接的に支援します。
支給対象児童
次のいずれかに該当する子ども
- 平成16年4月2日から令和4年8月1日までに生まれた者であって、令和4年8月1日現在において本市に住民登録のある子ども。
- 令和4年8月2日から令和5年3月31日までに生まれた者であって、出生後初めての住民票登録地が本市であり、本給付金支給申請時点において引き続き本市に住所を有する子ども。
支給対象者
支給対象児童の主たる生計維持者又は常時監護をしている者
なお、支給対象者の所得による制限はありません。
支給金額
支給対象児童1人につき1万円
給付金の手続きについて
申請が不要な方
次の方は、給付にあたっての申請は不要です。
対象者
●姶良市から令和4年8月分の児童手当又は特例給付を受給している方
支給時期
令和4年9月29日木曜日
※給付を希望しない場合は、「受給拒否の届出書」を所定の期日までに、窓口または郵便(必着)にてご提出ください。
※振込先を変更したい場合は、「口座登録の届出書」を所定の期日までに、窓口または郵便(必着)にてご提出ください。
申請が必要な方
次の方は、給付にあたって申請が必要です。
●公務員など姶良市から児童手当を受給していない方
●高校生世代の対象児童のみを養育している方、対象児童に係る児童手当について他の市町村から受給している方など。
申請期限
令和5年2月28日(火曜日)必着
なお、令和5年2月1日以降に出生した支給対象児童に係る給付金支給申請については、令和5年5月1日(月曜日)必着となります。
支給時期
申請をした方には順次お支払いします。決定次第、お知らせします。
申請書について
申請が必要な方は、次の申請書をダウンロードの上、申請期限までに子どもみらい課まで提出してください。
<申請書>
提出方法
【市役所窓口提出の場合】
姶良市役所子どもみらい課または各総合支所ほけん福祉係窓口
午前8時30分から午後5時15分(土日祝日を除く)
【郵送の場合】
送付先
〒899-5492
鹿児島県姶良市宮島町25番地
姶良市役所子どもみらい課子ども福祉係宛
案内のちらし
重要なお知らせ
「給付金」に関する‟振り込め詐欺”や‟個人情報の詐取”にご注意ください。
支給対象者の方に、姶良市から問い合わせを行うことがありますが、不審な電話や郵便があった場合は、姶良市の窓口または最寄りの警察署にご連絡ください。
プリントサービスのご案内
プリンターなどの印刷機器をお持ちでない方は、コンビニエンスストアなどのプリントサービスを利用して、ダウンロードした申請書などを印刷することができます。詳しくは下記のページをご覧ください。
(注)プリントサービスを利用して印刷する際は、プリント料金がかかります。