更新日:2022年5月31日
ここから本文です。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、様々な困難に直面した方々が、速やかに生活・暮らしの支援を受けられるよう、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円の臨時特別給付金を支給します。
新たに令和4年度住民税均等割が非課税となった世帯に対する臨時特別給付金と、令和4年1月以降の家計急変世帯に対する臨時特別給付金は現在準備中です。詳細が決定次第、本ホームページでお知らせします。
支給対象者
次の(1)、(2)のいずれかを満たす世帯が対象です。
(1)住民税非課税世帯
基準日(令和3年12月10日)に姶良市に住民票がある世帯で、世帯全員の令和3年度分または令和4年度の住民税均等割が非課税である世帯
(2)家計急変世帯
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降に家計が急変し、(1)と同様の事情にあると認められる世帯
※(1)、(2)のいずれも、住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除きます。
※(1)、(2)のいずれも、本給付金の支給を受けた世帯及び本給付金の支給を受けた世帯主を含む世帯などは対象外となります。
支給額
対象世帯1世帯につき10万円(支給は1回限りです。)
支給手続き
(1)住民税非課税世帯
新たに令和4年度分住民税均等割が非課税となった世帯に対する給付金については、現在準備中です。
(2)家計急変世帯
令和4年1月以降の家計急変世帯に対する給付金は現在準備中です。
≪給付金を騙った詐欺にご注意ください≫
姶良市や鹿児島県、内閣府等、行政の職員が給付金や還付金等を名目にATMの操作をお願いしたり、キャッシュカードの暗証番号を聞いたりすることなどは絶対にありません。